【実打レビュー】筆者マイラケット!ARGAPURA(アルガプラ)バドミントンラケットについて【フライパワー】

こんにちは、健ジム&健ジムバドミントンブログのケンスケ(@cg_kensuke)です。

最近日本に進出しましたフライパワー(Flypower)、その中でも今回はスマッシュ重視のシングル向けラケット、ARGAPURA(アルガプラ)についてまとめてみました。

ARGAPURA(アルガプラ)ってどんなラケット?

このような悩みをまとめました。

健ジムのケンスケ

インドネシアにあるフライパワー本社に伺ってラケットの説明を聞き、実際に試打してきました!いまは筆者のメインラケットになっています!

※当サイトリンクは広告が含まれます。記事内容は公平さを心がけています。
>製品レビューポリシーについて



この記事を書いた人

健ジムのケンスケ

バドミントン歴20年、指導歴8年。バドミントンは高校始めの全国大会入賞プレーヤー。日々積み重ねる。

東京町田で【町田コンディショニングジム健介】とバドミントンショップ経営。YouTubeでも情報発信中。



【高コスパのオリンピアン使用ラケット】

LINEでバドミントンの上達情報やお得情報を不定期で発信中!


ブログをGoogleでフォローで随時更新通知が届きます!フォローお願いします。
【注:リンク先で★フォローをクリック】

タップできる目次

フライパワーラケット、ARGAPURA(アルガプラ)のスペック【特徴】

ARGAPURA(アルガプラ)はイーブンバランスでシャフトが固めなラケットで、オールラウンドなプレー向けのラケットです。

健ジムのケンスケ

個人的にも好きなバランスのラケット!

【中間のイーブンバランスのラケットについてはこちら】

ARGAPURA(アルガプラ)の基本情報

【販売価格】12,000円(税込み)
【重さ】86 ± 2g (軽めの3Uから重めの4U相当)
【テンション】-29 LBS 
【硬さ】硬めの硬さ
【バランス】290 ± 5 mm 
【カラー】ブラック&グリーン
【デザイン】グリーンを基調としたユニークなデザイン

インドネシアの元代表のAgrippina選手のモデル。

国際大会でも多くの優勝成績を残し、インドネシア国内ではトリックスターとして広く知られInstagramのフォロワーは11万人を超える。

Agrippina選手が監修をした”Argapura”は、魅了するフェイントショットを量産することができる、非常に取り回しのしやすさに特化したラケット。彼のこだわりはスペックの数値以上にラケットを持ってもらえればわかるはずだ。

イーブンバランス、シャフトの硬さから生み出される操作性のしやすさ、ラケットの持ち回りの良さに加え、86gといった軽すぎないラケットの重さから、面の安定も良い。

Hip Hop感満載なAgrippinaらしいデザインは、トリックショット欲を加速させる。

文言、画像引用:Flypower-Japan公式HP 


【Argapura(アルガプラ)を購入】

ARGAPURA(アルガプラ)のデザイン

緑と黒が特徴的で、遊び心満載のデザイン。

アルガプラとはインドネシアの地名で、緑豊かな地域のようです。(情報が少ない…)

Googleマップより

アルガプラのガットカラーパターン(ガットの色を変えてみた)

Flypower(フライパワー)バドミントンメーカーとは

世界選手権および全英選手権覇者のハリアント・アルビ(Hariyanto Arbi)が2002年に創設したバドミントン大国インドネシアの国民的ブランドです。

創設者のハリアント・アルビさんの哲学で多くの人に気軽に楽しんでいただけるよう低価格の商品が多いようです。

【フライパワーについての詳細はこちら】

引用:Flypower-Japan公式HP
   https://flypower-arbi.com/

Flypower ARGAPURA(アルガプラ)のレビュー【評判・感想】

Flypower ARGAPURA(アルガプラ)を打った感想を私なりにまとめてみました。

健ジムのケンスケ

2025年1月現在、マイラケットとして2か月ほど使用しております。

Flypower ARGAPURA(アルガプラ)
総合評価
( 4.5 )

ラケットの感想

※筆者が実際に試打したレビューを掲載しています。

ARGAPURA(アルガプラ)はラケット自体は少し重めなオールラウンダー向けラケットです。

RIO GOLD C1がトップヘビーで4Uなのに対してARGAPURAはイーブンバランスで3U。

実際に持った時の重量感は結構似ています。

ダブルスでもシングルスでもオールラウンドに使いやすいラケットです。

実際に打った感覚

【ドライブ】シャフトが硬いため、コントロールしやすく弾くように打てる。(追記:今まで使っていたラケットより球速が速くなったことを実感しています)
【ドロップ】コントロールしやすい。
【カット】可もなく不可もなく。
【プッシュ】可もなく不可もなく。
【レシーブ】シャフトが硬いため、コントロールしやすく弾くように打てる。
【クリアー】シャフトが硬いため、飛ばしづらさがある。
【ハイバック】シャフトが硬いため、飛ばしづらさがある。
【スマッシュ】ラケット重量がある為、重い球も打ちやすい。

こんな方にARGAPURA(アルガプラ)はおススメ

オールラウンドなプレーを好む方
硬いシャフトや打感が好みの方
苦手をなくしたい方

こんな方はARGAPURA(アルガプラ)は向かないかも

重いラケットを扱わない方
パワーが少ない方
クリアーが飛ばない方

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントや道具に対するレビューなどお願いします

コメントする

タップできる目次