みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。
コンポジットテクノのバドミントンラケットが気になっている方は多いと思います

コンポジットテクノのバドミントンラケットって話題になってるけど、実際の評判が知りたいです。
このような悩みをまとめました。
【本記事の内容】
①コンポジットテクノの良い評判
②悪い評判
③おすすめの購入方法は?
この記事は
【ケンスケ @cg_kensuke】が書きました。
・2019年コンポジットテクノアンバサダーに就任、年間紹介件数全国2位。
・東京都町田市で怪我予防やパフォーマンスアップのコスパ最強ジム経営。
・バドミントン年代別東京都3位、町田市代表。
・ジム経営の傍ら、YouTubeとブログで情報発信中。
【良い評判】コンポジットテクノバドミントン【安い】
コスパが高いという意見が圧倒的に多かったです。
本体価格が13000円~15000円で他社の上級者ラケットに匹敵する性能を発揮します。
安さの秘密
安さの秘密は広告や流通の不要部分にかかる費用の削減することで低価格を実現しています。

流通コストをカットすることで非常にコスパの良いバドミントンラケットが実現しました。
そのほか使用感に関する評判

【インカレ32・20代男性】
普段はヨネックスの硬くて重たいラケットを使っていますが、このラケットはバランスなんかも全部違うはずなのにしっくりきました。なじみました。
→レスモS5

【レディースプレーヤー】
今まで使っているラケットよりも簡単にとぶ!クリアーやレシーブで遠くまで返る。デザインもよい!
→レスモL5
【悪い評判】コンポジットテクノバドミントン【試す機会が少ない】
試打できる機会が少ないという評判が非常に多かったです。
コンポジットテクノバドミントンラケットの販売方法による特性上、基本的に店頭に並ばないため、なかなか試打する機会が少なくなってしまいます。
特にコンポジットテクノのバドミントンラケットはほかのラケットと比べて独自性が高いモデルが多いため、購入前の試打は必須です。
試打する方法として、試打を申し込むか、アンバサダーに依頼する方法があります。
試打申し込み
公式ホームページより試打申し込みができます。
ラケット試打と一緒にコーチを依頼するのも是非。
アンバサダーに依頼する
全国に数名いるアンバサダーに依頼する方法があります。
アンバサダーは全種類の試打ラケットを持っていますので、是非近くのアンバサダーの方に依頼してみてください。
ちなみに私は東京都と神奈川県付近で活動しております。
お気軽にお声掛けください!
☝コーチングも行っております。
その他悪い評判

デザインがあまり好きではない。
あまりひかれないデザインなので、そこが残念。
デザインは万人に受けるものはありませんが、このようなお声は多くありました・・・。

試打できずに買ってしまったので、あまり自分に合わないラケットを買ってしまいました。
ラケットのマトリックス表や他の方から聞いた評判を参考に、試打せずに購入してしまい、試してみたら自分にあまり合わなかったという声がありました。
おすすめの購入方法
試打したのち、健バドに依頼するか、公式サイトよりお買い求めください。
なかなか試打する機会が少ないですが、今後は試打会や練習会も行っていきたいと思っています。
前回開催した試打会はこちら☟
今後も随時開催予定です。
その後、こちらを参考にお買い求めいただければ幸いです。
こちらから購入で10%OFFでお買い求めいただけます。
いかがだったでしょうか。
使用して頂いた評判は随時更新していければと思います。
わたしのYouTubeチャンネルではバドミントン情報を配信していますので、気になる方や私のことを応援したいと思ってくださった方はチャンネル登録して頂けると嬉しいです。
また、ブログをフォローして頂けますと随時更新通知が届きますので、是非フォローもお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
町田コンディショニングジム健介
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
⌘ 東京都町田市 根岸2丁目1−2 OTMビル3F
〈町田バスセンターから〉
・町78:木曽南団地-野津田車庫行き
「上の原」バス停下車 徒歩2分
・町17:町田淵野辺駅北口行き
「淡島公園入口」バス停下車 徒歩2分
・町33:木曽南団地-下山崎行き
「町田総合高校入り口」バス停下車 徒歩5分
・町30:橋本駅北口-町田ターミナル行き
「下岸根」バス停下車 徒歩7分
〈お車〉
駐車場4台完備。車でお越しの際はご連絡ください。
⌘ 各種お問い合わせ
info@cg-k.com
050-5435-7378
コメント