みなさんこんにちは、町田コンディショニングジム健介のケンスケです。
熊本・鹿児島を中心とした#九州南部大雨災害が深刻な影響のようです・・・。
今までこのようなニュースは正直、他人事で捉えることが多かったですが、
これからは積極的に支援活動していきたいと思います。
折れたバドミントンラケットで寄付しよう【大雨災害に早急な支援活動】
こういう時のスピード感、キングコングの西野さん、本当にすごい。
7/4の時点ですでにプロジェクトが立ち上げられていた・・・
こちらのサイトからの支援は7/7 23:59まで受け付けているようです。
少額ですが私もやってみました。
バドミントンをしている自分にできる寄付活動はないか?
そんな時思いついたのが、
「折れたラケットをあつめて、その買取金額で支援すれば・・・!」
これは計画して周りの方に呼び掛ければ集められそう・・・
買い取り業者様は愛媛県でお店を構える『ラケット修理工房TASAKA』様
なんと買取可能ラケットに限り500円~1000円の支援ができます。
事前に相談させていただいたところ、100本はOKとのことでした。
なので即実行に移したいと思います。
(実はTASAKA様とは別プロジェクト計画中でしたが、急遽こちらを先に出させていただきます)
折れたバドミントンラケットで支援活動(寄付)
折れてしまったラケットを是非、健ジムまでお持ちください!
支援活動の流れ
- 健ジムにて折れたラケットを回収
- まとめて『ラケット修理工房TASAKA』様に発送(こちらの送料は健ジムで負担します)
- 買取見積額が出た時点で、私の個人カードより『令和2年7月大雨災害への緊急災害支援募金 (Yahoo!基金) – Yahoo!ネット募金』にて募金
※遠方で健ジムまでのご来店が難しい方は個別にご相談ください。また、地域ごとで取りまとめていただける方いらっしゃいましたら是非ご連絡ください!(受け入れ本数の限度がございますので、必ずご相談ください。)
※期限は7月末を予定しております。
※100本に到達した時点で受付終了させていただきます。
※経過はブログやYouTubeなどで随時報告させていただきます。
支援可能ラケット条件
- 破損レベルの小さなラケット
- 破損1箇所
- 歪みのないラケット
- 塗装剥げなど傷の少ないラケット
- 定価が2万円以上のラケット 等
※買取可能ラケットに限り500円~1000円の支援ができます。
※質問等ございましたらお気軽にご相談ください!
折れたバドミントンラケットで寄付まとめ
今回の活動を成功させ、継続的な支援ができる仕組みを作っていければと思っております。
また、現金での募金も店頭で受け付けておりますので、是非こちらもよろしくお願いいたします。
今までこちらで支援いただいたお金も今回使わせていただきたいと思っています。
私から皆様にこれといったお礼ができないのですが、今後もこのようなプロジェクトをしていければと思っております。
折れたバドミントンラケット寄付企画結果発表(2020/9/3 更新)
多くの方にご協力いただきました!ありがとうございました!
集まったラケット 合計56本
- 1,000円 19本
- 500円 21本
- 買い取り不可 16本 計29,500円
折れていないラケット寄付 4,000円
募金 1,000円
▶合計バドミントン関係者の皆様から34,500円
ここからはジムで同時に開催しておりました募金企画の内容です。
健ジム募金箱 8,027円
コーヒー売り上げ金一部 2500円
▶合計健ジムから 10,527円
合計 45,027円寄付させていただきました。
(ラケット送料5000円ほどは健ジムで負担させていただきました。)
折れたラケットをお送りいただきました皆様
▸関西の大学のバドミントン部の皆様
▸愛媛で活動されている個人の方
▸神奈川県のバドミントンチームの皆様
▸健ジムの会員様
▸同じチームの皆様
▸FBでつながった皆様
ご協力ありがとうございました!
【ラケット買取業者TASAKAさんはラケット修理も行っています】
コメントや道具に対するレビューなどお願いします