【Flypower創業者】ハリアント・アルビ氏(Hariyanto Arbi)【まとめ】

【Flypower創業者】ハリアント・アルビ氏(Hariyanto Arbi)【まとめ】Flypower
【Flypower創業者】ハリアント・アルビ氏(Hariyanto Arbi)【まとめ】

本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ

みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。

皆さんはFlypower創業者、ハリアント・アルビ氏という方はご存知ですか?

Flypowerは知っていても創業者のアルビ氏については知らない人も多いかも??

このような悩みをまとめました。

【本記事の内容】

①Flypower創業者ハリアント・アルビ氏(Hariyanto Arbi)のプロフィール
②Flypower創業者ハリアント・アルビ氏(Hariyanto Arbi)の経歴
③Flypower創業者ハリアント・アルビ氏(Hariyanto Arbi)の人物像

【ケンスケ @cg_kensuke】が書きました。

・東京都町田市でスポーツジム兼バドミントンショップ経営。
・バドミントン年代別東京都3位、町田市代表。
ジム経営の傍ら、YouTubeブログで情報発信中。

友だち追加
LINEを登録して頂けると健バドからお得情報が届きます。
質問などもこちらからお気軽にどうぞ!

スポンサーリンク
【初中級者必見!バドミントンの教科書YouTubeチャンネル】

Flypower創業者ハリアント・アルビ氏(Hariyanto Arbi)のプロフィール

写真引用:Smash 100 Watt’ Hariyanto Arbi

ハリアント・アルビ氏は元インドネシア代表のバドミントン選手で1990年代に活躍されました。

引退後はFlypowerの創設活動を行うなど、インドネシアバドミントン界に大きく貢献されている方です。

また、世界クラスのバドミントン選手でもあったエディー・ハルトノとハストモの弟でもあります。

  • 【氏名】ハリアント・アルビ(Hariyanto Arbi)(Michael Ludwig Hariyanto Arbi)
  • 【国籍】インドネシア
  • 【生年月日】(1972年1月21日生まれ)
  • 【身長】178cm
  • 【利き手】右手
  • 【種目】バドミントン男子シングルス
  • 【世界ランク】最高1位

引用:Wikipedia

スポンサーリンク

Flypower創業者ハリアント・アルビ氏(Hariyanto Arbi)の経歴

ハリアント・アルビ氏は男子シングルスで選手として多くの戦績を残されています。

選手としての戦績

  • 1995年 世界選手権 優勝
  • 1994年 ワールドカップ 優勝
  • 1994年 アジア競技大会 優勝
  • 1994年 トマス杯 優勝
  • 1996年 トマス杯 優勝
  • 1998年 トマス杯 優勝
  • 2000年 トマス杯 優勝

などなど

引用:Wikipedia

引退後、Flypower創業へ

Flypowerは2002年に創設され、バドミントン大国インドネシアの国民的ブランドとなりました。

最初の商品はシューズだったようで、それからシャツやパンツ、ラケットと商品の枠が広がっていったようです。

またハリアント・アルビ氏の哲学で

Hari memiliki filosofi setiap usaha semuanya harus dimulai dari bawah.

ハリは、すべてのビジネスは下から始めなければならないという哲学を持っています。

その為、多くの人に気軽に楽しんでいただけるよう低価格の商品が多いようです。

【Flypower詳細はこちら】

引用:History – Flypower Arbi

スポンサーリンク

Flypower創業者ハリアント・アルビ氏(Hariyanto Arbi)の人物像

多くの選手からリスペクトされているハリアント・アルビ氏。

引用元はありませんが噂によると日本の遠藤選手も尊敬している選手として挙げているようです。

※インドネシア語のサイトが多いため、少しずつ更新していきます。

いかがでしたでしょうか?

日本ではあまり知名度がないですがバドミントン界では有名なハリアント・アルビ氏。
ぜひ、アルビ氏を通してFlypowerの創設への想いなども見てみてくださいね。

【プロも使うおすすめラケットランキングはこちら】

【プロが使うバドミントンガットのまとめはこちら】

コメント

タイトルとURLをコピーしました