【安い!】コスパ良し!中級者向けラケット7選【学生にもおすすめ】

【安いラケット!】コスパ良し!バドミントン中級者向けラケット7選【学生にもおすすめ】ラケット
【安いラケット!】コスパ良し!バドミントン中級者向けラケット7選【学生にもおすすめ】
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ

みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。

バドミントン中級者向けでコスパがいいラケットってない??

このような悩みをまとめました。

【本記事の内容】

①バドミントン中級者向けにおススメラケット7選【安い・女性向けも】
②バドミントン中級者に求めるラケットの特徴とは?【選び方】
③バドミントン中級者向けにおススメラケットまとめ

【ケンスケ @cg_kensuke】が書きました。

・東京都町田市でスポーツジム兼バドミントンショップ経営。
・バドミントン年代別東京都3位、町田市代表。
ジム経営の傍ら、YouTubeブログで情報発信中。

友だち追加
LINEを登録して頂けると健バドからお得情報が届きます。
質問などもこちらからお気軽にどうぞ!

【バドミントンラケットの選び方ガイドはこちら】

スポンサーリンク
【高コスパのオリンピアン使用ラケット】
【高コスパのオリンピアン使用ラケット】

安い!バドミントン中級者向けラケット7選【学生にもおすすめ】

いくつか挙げてみました。

  • アストロクス88D – GAME
  • アストロクス88S – GAME
  • コンポジットテクノ – C5
  • コンポジットテクノ – P5
  • コンポジットテクノ – L5
  • フライパワー – コメット
  • フライパワー – メテオ

順番に見ていきましょう。

ヨネックス-アストロクス88D GAME

【販売価格】オープン価格
【サイズ】4U( 平均83g)5・6、3U( 平均88g)4・5・6
【推奨テンション】4U:20~28(l bs)、3U:21~29(l bs)
【推奨ストリング】
  [ハードヒッター]エアロバイトブースト
  [コントロールプレーヤー]エアロバイト
【原産国】台湾

ヨネックスのアストロクスシリーズの中ではかなり安い価格で購入することができます。

台湾で作られているからですかね?

私も実際に打ってみましたが、個人的にはかなりおススメのラケットです!

上級者の方でも満足いただける打感となっています。
シングルスプレーヤーや、ダブルスの後衛タイプにオススメ!

【アストロクス88D GAME【ASTROX88D GAME】の購入はこちらから】

ヨネックス-アストロクス88S GAME

【販売価格】オープン価格
【サイズ】4U( 平均83g)5・6、3U( 平均88g)4・5・6
【推奨テンション】4U:20~28(l bs)、3U:21~29(l bs)
【推奨ストリング】
  [ハードヒッター]エアロバイトブースト
  [コントロールプレーヤー]エアロバイト

主にダブルスプレーヤーにおすすめのラケットです。

あアストロクス88D GAME同様に安い価格で長く使えるラケットとしておすすめです!

【アストロクス88S GAME【ASTROX88S GAME】の購入はこちらから】

コンポジットテクノ-C5

LESMO CONTROL C5 ≪Composite techno≫
みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。本日はコンポジットテクノのバドミントンラケットの【レスモC5(LESMO C5)】のご紹介です。コンポジットテクノバドミントンラケットのレスモC5はあまり打てる機会がないし

【販売価格】14300円
【ラケットバランス】イーブン
【ラケット重量】4U(やや軽い)
【シャフトの硬さ】イーブン
【推奨テンション】20-28lbs

オールラウンドタイプ、前衛後衛どちらもこなしやすいモデルです。

こちらのラケットも中級者はもちろん、比較的力のないラリータイプの上級者の方にもおすすめのラケットです。

【クーポンコードの使用でさらに10%引きでお買い求めいただけます】

コンポジットテクノ – P5

LESMO CONTROL C5 ≪Composite techno≫
みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。本日はコンポジットテクノのバドミントンラケットの【レスモC5(LESMO C5)】のご紹介です。コンポジットテクノバドミントンラケットのレスモC5はあまり打てる機会がないし

【販売価格】14300円
【ラケットバランス】トップヘビー
【ラケット重量】4U(やや軽い)
【シャフトの硬さ】やや柔らかい
【推奨テンション】20-30lbs

シャフトがしなりやすく、しっかりシャトルを遠くまで飛ばせるラケットです。

下で説明しますL5よりもラケット重量が少し重い設計となっています。

クリアーやロブなど大きい展開で試合をコントロールする方におすすめのラケットです。

【クーポンコードの使用でさらに10%引きでお買い求めいただけます】

コンポジットテクノ – L5

LESMO CONTROL C5 ≪Composite techno≫
みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。本日はコンポジットテクノのバドミントンラケットの【レスモC5(LESMO C5)】のご紹介です。コンポジットテクノバドミントンラケットのレスモC5はあまり打てる機会がないし

【販売価格】14300円
【ラケットバランス】トップヘビー
【ラケット重量】5U(やや軽い)
【シャフトの硬さ】やや柔らかい
【推奨テンション】20-30lbs

ラケット重量が軽く、ラケットヘッドが重くシャフトがしなりやすいラケットです。

小さい力でもしっかりシャトルを遠くに飛ばすことができます。

レディースの方に非常におススメのラケットです!

【クーポンコードの使用でさらに10%引きでお買い求めいただけます】

フライパワー コメット(COMET)

COMET【Flypower】バドミントンメーカーフライパワーについて

【販売価格】9,300円(税込み)
【重さ】83 ± 2g (4U)
【テンション】35 LBS  (ハイテンション対応モデル)
【硬さ】STIFF (硬めのシャフト)
【バランス】288-293mm (イーブンバランス)
【カラー】ブラック&パープル&イエロー
【デザイン】インドネシアのろうけつ染めとして世界無形分化遺産となっているバティックに用いられる柄をモチーフとしています。

【COMET(コメット)の購入はこちらから】

操作性が高く、長く使っていただけるラケットです。

初級者から上級者の方でも十分使っていただけるオールラウンドタイプのラケットです。
価格も非常に安いのでお買い求め安いです。

フライパワー-メテオ

METEOR【Flypower】バドミントンメーカーフライパワーについて
METEOR【Flypower】バドミントンメーカーフライパワーについて

【販売価格】9,900円(税込み)
【重さ】83 ± 2g (4U)
【テンション】35-37 LBS  (ハイテンション対応モデル)
【硬さ】STIFF (硬めのシャフト)
【バランス】295-300mm (トップヘビー)
【カラー】ブラック&ブルー
【デザイン】バティックをモチーフとした柄で、インドネシアの伝統を感じることができます。

先に紹介したコメとよりも少し癖があり、強いショットを打つ際に力が必要なラケットです。

特にスマッシュにうちごたえを感じ、ガンガン打ちたい方におすすめのラケットです。

【METEOR(メテオ)の購入はこちらから】

スポンサーリンク

バドミントン中級者に求めるラケットの特徴とは?【選び方】

中級バドミントンプレーヤーに求められるラケットの特徴は以下の通り、

【価格】販売価格13000円~20000円ほどのラケット
【ラケット重量】3U~5U
【ラケットバランス】プレースタイルに応じて
【グリップ】G5

いわゆる初心者用ラケットではないものからチョイスして問題ないです。

また、

  • ラケット重量が重く【2U~3U】
  • トップヘビーで
  • シャフトが硬いラケット 

は、いわゆる上級者でも扱うのが難しいラケットなため、あまりお勧めはしません。

※もちろん初心者用ラケットを使う上級者もいますし、中級者用ラケットが使いやすい中級者の方もいます。

ラケット重量

個人差が大きいですが3か4Uのものがおすすめです。

ラケットバランスにもよるのですが、軽すぎず重すぎずという重量になります。
(最近のラケットはバランスも様々なため一概に言えません、目安として参考までに)

最近ではラケットバランスで2Uでも軽く感じたり、5Uでも重く感じるものもあるため、柔軟に対応してOKです。

【解説】バドミントンラケットの重さについて【ラケットの選び方】

グリップサイズ

G5を選択すれば無難です。

これでも太く感じた場合には元グリップをはがしたり、逆に細く感じた場合にはアンダーラップなどで調整しましょう。

私もタオルグリップの時は元グリップをはがして使い、ウェットグリップを使うときはアンダーラップで太くして調整しています。

元グリップの剥がし方【メリット・デメリット】
アンダーラップの使い方【手首やグリップに巻く方法】

スイングバランス

スイングバランスは自分のプレーする種目によります。

その中でもシャトルがしっかり置くまで飛ばせない方はシャフトが柔らかめでトップヘビーのラケットを選択するのがおすすめです。

ダブルスの前衛タイプの方や、速いラリースピードを強めたい方はトップライトのラケットがおススメです。

【ヨネックスのシャフトが柔らかめのトップヘビーラケット】
【13000円で購入できるシャフトが柔らかめのトップヘビーラケット】

スポンサーリンク

バドミントン中級者向けにおススメラケットまとめ

いかがでしたでしょうか?

バドミントンラケットは非常に多くの種類があるので選ぶのが大変と思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

【もう少し予算が出せる方はこちらの記事がおススメ】

フライパワ―【flypower】ラケット
フライパワ―【flypower】ラケット

【ラケットバッグもあると便利です】

【プロにも人気なおすすめラケットはこちら】

コメント

タイトルとURLをコピーしました