【バドミントン】ラケットケースをこだわろう!【色・名前入れ・手作り】

【バドミントン】ラケットケースをこだわろう!【色・名前入れ・手作り】アクセサリー
【バドミントン】ラケットケースをこだわろう!【色・名前入れ・手作り】
記事内に広告が含まれています。
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ

みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。

バドミントンラケットを入れるラケットケースは皆さん使われていますか?

みんなどんなの使ってるの?手作りのものや名前入れたりすることはできる??

このような悩みをまとめました。

【本記事の内容】

①バドミントンラケットケースとは?【購入時についていることが多い】
②バドラケットケースにこだわろう!【色・名前入れ・手作り】
③ラケットケースと合わせてほしいボストンバック

スポンサーリンク

【ケンスケ @cg_kensuke】が書きました。

・東京都町田市でバドミントンのパフォーマンスアップやリハビリができるコンディショニングジム兼バドミントンショップ経営。
・バドミントンは高校始めで全日本社会人クラブバドミントン選手権大会準優勝
・バドミントン年代別東京都3位、全日本社会人バドミントン選手権大会出場。
ジム経営の傍ら、YouTubeブログで情報発信。

友だち追加
LINEを登録して頂けると健ジムバドミントンからお得情報が届きます。
【高コスパのオリンピアン使用ラケット】
【高コスパのオリンピアン使用ラケット】

バドミントンラケットケースとは?【購入時についていることが多い】

バドミントンラケットケースとは、ラケットを保護し、持ち運びしやすくするためのケースです。

ラケットケースは購入時についていることが多いです。

種類は大きく分けて

  •  ソフトケース(布製)
  •  ハードケース

の2種類です。

ハードケースのほうが若干衝撃に強いです。
ソフトケースはかさばらず、そのまま使うのはもちろん、ラケットバッグにも入れやすいですね。

本来であれば付属しているので特別追加で購入する必要はないのですが、ヨネックスをはじめ、様々なおしゃれなバドミントンケースが発売されています。

最近ではラケットが多く入るようなナイロンタイプのものも販売されています。

スポンサーリンク

バドラケットケースにこだわろう!【色・名前入れ・手作り】

ラケットケースをこだわるとすごくおしゃれですし、楽しい気持ちになれます。

いくつかポイントをまとめました。

  • 名前を刺しゅう
  • 手作りしてみる

自分の好きなカラーのケースを使う

ヨネックスからはソフトケースタイプで様々なカラーが発売されています。

自分が好きな色やラケットバッグの色と合わせるのもありですね。

部活ではほかの方が持っているものと差別することもできます。

ケースに名前を入れてみよう

インターネットをはじめ、最近ではショップでも刺繍サービスがあるところが増えました。

自分の名前や学校名、好きな言葉などを刺しゅうするのもありですね。

手作りしてみる

インターネット上ではいろいろな手作りラケットケースが紹介されています。

自分の好きなデザインで作るとさらにオリジナリティーが出ますね!

スポンサーリンク

ラケットケースと合わせてほしいボストンバッグ

ラケットバッグを使わずに身軽に行動したい方はリュックなどと合わせてラケットケースを使われている方もいらっしゃると思いますが、そんな時に重宝するのがこちらのバックパック!

見た目もカジュアルで、電車やバスなどに乗られる方、通学される方にもおすすめのスタイルです。

おしゃれなラケットケースと合わせて使えるとよりかっこいいですね!

【バックパックについてはこちら】

おしまい

【筆者はラケットバッグにそのまま入れてしまっています(^^♪】

コメント

タイトルとURLをコピーしました