みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。

バドミントンシューズってどんなのがいいの?おすすめはあるの??
このような悩みをまとめました。
バドミントンシューズの選び方


バドミントンシューズを選ぶ際に気を付けることは以下の点、
- 自分に合ったサイズを選ぶ
- 最初は必ず試着
- なるべく多くの種類を試す
- 理想はよいものをコンスタントに買い替える
順番に見ていきます。
自分に合ったサイズの選び方【サイズ測定】
バドミントンシューズのサイズは
- 縦幅
- 横幅
- 高さ
- 指先の形
など様々な指標があります。
縦幅のサイズだけでシューズを選びがちですが、他のサイズも考慮して買う必要があります。
サイズについてしっかりと理解されたうえで選ぶのがおススメです。
最初は必ず試着し、いろいろなものを履いてから選ぼう
最初はなるべく多くの種類を試着し、足にしっかりフィットするものを購入するようにしましょう。
メーカーによってはサイズの少ないものもあるので、できればいろいろなメーカーのいろいろなシリーズを履いてみるのが理想です。
小さい専門店やインターネットだとなかなか難しいため、最初は品ぞろえ豊富なショップで購入するのがおススメです。


メーカーで人気なのはヨネックス
いろいろなバドミントンメーカーがありますが、種類も色も豊富で多くの契約選手がいるヨネックスはやはり人気でした。
👂✋あなたの好きなシューズメーカーは?🤔#バドミントン
— ケンスケ@バドミントンコーチ&YouTube&ブログ×健ジム経営【鍛錬ジム・東京町田】 (@cg_kensuke) October 6, 2023
シェアしていただけると嬉しいです!
【blog等情報発信の資料にさせていただきます】
あなたの好きなシューズメーカーは? #バドミントン シェアしていただけると嬉しいです! 【blog等情報発信の資料にさせていただきます】
- ヨネックス48.9%
- ミズノ34%
- リーニン6.4%
- その他10.6%
47票·最終結果
カッコイイ、かわいいデザイン化も重要
今までは主に性能面からでしたが、デザインが決め手になる方も多いです。
バドミントンシューズに求める機能は?(゜.゜)
— ケンスケ@バドミントンコーチ&YouTube&ブログ×健ジム経営【鍛錬ジム・東京町田】 (@cg_kensuke) September 29, 2023
(足に合うは前提として)
【拡散していただけると助かります🙏】
バドミントンシューズに求める機能は?(゜.゜) (足に合うは前提として)
- 軽量性29.6%
- デザイン39.3%
- ソールの形状18.5%
- その他(コメントへ<(_ _)>)12.6%
135票·最終結果
Xより
プロも愛用!バドミントンシューズおすすめ5選【選び方もまとめました】


次にプロの人も愛用する人気のシューズをおすすめランキングでまとめてみました。
一部シューズは筆者も使用したことがあるので、そのレビューも併せて紹介します
- YONEX – POWER CUSHION 65Z2
- MIZUNO – WAVE CROW
- YONEX – POWER CUSION AERUS Z
- MIZUNO – WAVE FANG PRO
- MIZUNO – WAVE FANG NX
順番に見ていきましょう!
POWER CUSHION 65Z2(ヨネックス パワークッション65Z2)
桃田選手をはじめとしたYONEXと契約している多くの選手が使用しているモデルです。
足にしっかりと包み込むようなフィットしている感覚があり、靴ひもを結んだときの圧迫感も少ないです。
激しく動いても安心感がしっかりあるシューズです。



旧モデルで一度使用、非常にフィット感があり好きなタイプでした!
POWER CUSHION 65Z2のスペック
際立つ足攻フットワーク。
快適性が向上したオールラウンドモデル。
【タイプ】ローカット、3Eモデル
【カラー】ブラック/ブルー、ホワイト/オレンジ
【素材】
アッパー/人工皮革
ミッドソール/合成樹脂
アウトソール/ゴム底
【サイズ】22.0〜29.0(cm)
POWER CUSHION 65Z2を使用している選手
桃田賢斗 選手
廣田彩花 選手
福島由紀 選手
東野有紗 選手
ビクター・アクセルセン 選手 等
足幅が狭い方、広い方にはこちら
足幅が広い方にはPOWER CUSHION 65Z ワイド!
参考:ヨネックス公式HP
【【評判・レビュー】パワークッション65Z シューズについて】


MIZUNO – WAVE CLAW(ミズノ ウエーブクロー)
ミズノのシューズの中でも安定性を高めたモデルのウェーブクローシリーズのシューズです。
ミズノの昔からあるモデルのシューズで、オーソドックスともいえるモデルです。(名前は何度か変更になってます)
足にくっつくようなフィット感があり、素足に近い感覚で動くことができます。
カラーも豊富にあるので自分の好きな色を選べるとよいでしょう。



私も長い期間こちらのシューズを愛用しています!
WAVE CLAWのスペック
ミズノのシューズの中でも安定性を高めたモデルのウェーブファングシリーズのシューズです。
メッシュ部分を多く採用し
屈曲時のフィッティングの向上と
優しく包むような履き心地を目指した
FANGシリーズのスタンダードモデル。
【価 格】12,650円
【タイプ】ローカット、3Eモデル
【カラー】ホワイト×ゴールド×ブラック
【素材】
甲材/人工皮革、合成繊維
底材/合成底
【サイズ】23.0〜28.5(cm)
参考:ミズノ公式HP
WAVE CLAWを使用している選手
- 奥原希望 選手
足幅が狭い方、広い方にはこちら
足幅が狭い方にはWAVE CLAW FIT、
足幅が広い方にはWAVE CLAW WIDE!


YONEX – POWER CUSHION AERUS Z(ヨネックス パワークッション)
YONEX史上最軽量モデル!軽量化に特化したモデルです。
素早いフットワークを目指したい方におすすめのシューズといえそうです。
POWER CUSHION AERUS Zのスペック
ヨネックス史上最軽量250g。
軽量性、クッション性を維持しつつ、より素早いフットワークを生む。
【タイプ】ローカット、3Eモデル
【カラー】ミントブルー、ブライトイエロー
【素材】
アッパー/合成繊維
ミッドソール/合成樹脂
アウトソール/ゴム底
【サイズ】22.0〜29.0(cm)
参考:ヨネックス公式HP
POWER CUSHION AERUS Zを使用している選手
園田啓悟 選手
MIZUNO – WAVE FANG PRO(ミズノ ウエーブファングプロ)
天然皮革(牛革)をアッパーに使用し、足になじみやすくなっているモデル。
価格は高めですが、それでも長く使い続けるファンが多いシューズです。
横幅が2Eと細めのモデルです。



いつも金額に負けて試すことを躊躇しています・・・笑
WAVE FANG PROのスペック
フィッテングに磨きをかけた
天然皮革採用ハイスペックモデル。
ジュニアにも対応できるサイズ展開に。
【タイプ】ローカット、2Eモデル
【カラー】ホワイト×ブラック×ゴールド
【素材】
甲材:天然皮革×人工皮革×合成繊維
底材:合成底
【サイズ】19.0,20.0,21.0,22.0-29.0cm
参考:ミズノ公式HP
WAVE FANG PROを使用している選手
松友美佐紀選手
足幅が狭い方、広い方にはこちら
WAVE FANG PRO MIDが幅広のミッドカットタイプです。
引用:MIZUNO商品公式ホームページ
MIZUNO – WAVE FANG NX(ミズノ ウエーブファングNX)
ミズノの中でもフィッティングの良さを追求したモデル。
履き心地重視の方はまずこちらから試してみるのもありかも?
WAVE FANG NXのスペック
メッシュ部分を多く採用し
屈曲時のフィッティングの向上と
優しく包むような履き心地を目指した
FANGシリーズのスタンダードモデル。
【タイプ】ローカット、3Eモデル
【カラー】ホワイト×ゴールド×ブラック
【素材】
甲材:人工皮革×合成繊維
底材:合成底
【サイズ】23.0-28.5cm
WAVE FANG NXを使用している選手
遠藤大由 選手
バドミンシューズは靴紐にもこだわってみよう【ゼログライド】
MIZUNOから発売されたスポーツシューズのほどけずらくゆるみずらいの靴紐です。
どんな競技でもシューズのフィット感や靴紐のゆるみは気になるかと思います。



試合中に靴紐がほどけてプレーに支障をきたすことも、、、
そんな悩みを解決してくれるのがこちらの商品です!
グリップ機能付きスポーツ用シューレース(靴紐)zeroglide!
バドミントンの松友美佐紀選手も使用
バドミントンの松友美佐紀選手も使用しています!
【松友選手コメント】
『めちゃくちゃ良いです!!いつも動いていると紐の緩みが気になっていたので、そのストレスが無くなりました!』
バドミントンも試合中や練習中にシューズを結びなおす機会が多いと思いますし、何より靴の中で足がずれるのが気になることも多いです。
ゼログライドシューレースを使うことでそんなストレスも軽減しそうですね。
ぜひ、シューズと合わせて靴紐にもこだわってみてくださいね!






【Flypowerシューズ、RIO GOLD V1はこちら】


コメントや道具に対するレビューなどお願いします