みなさんこんにちは、町田コンディショニングジム健介のケンスケです。
スピンサーブは精度が上がれば試合をかなり優位に進められるサービス。
最近はルールの改定もあり打ちやすくなりました。
スピンサーブは世界ランキング一位のスカムルジョ選手も時折使っていることで最近話題になっています。
今回はスピンサーブについてまとめてみました。
スピンサーブとは?変化球サーブ【バドミントンサービス】
日立、井上選手のサービス。
— ケンスケ@バドミントンコーチ&YouTube&ブログ×健ジム経営 (@cg_kensuke) September 11, 2024
スピンがかかっており、相手選手も返しづらそう、、、
次を完全に狙っており、早い、、、! pic.twitter.com/kA6qcgsVp1
スピンサーブは主にダブルスのサービスで使われており、シャトルにスピンをかけてサービスすることでレシーバーに返球しづらくさせるサービスです。
スピンサーブに関わる重要なルール
スピンサーブを打つにあたって特に把握しておきたいルールは以下の二つです。
バドミントン競技規則 の内 第9条 1項の⑸と⑹です。
どちらもスピンをかけたいがためにフォルトを取られがちです。一つずつ見ていきましょう。
サーバーは、ラケットで最初にシャトルの台を打つもの
1項(5)
とする。
スピンサーブは回転をかけるためにシャトルをこするように打つサービスです。
その際に誤ってシャトルの羽の部分を打ってしまうとフォルトになります、
一般の大会だとここまで見ている審判の方は正直少ないですが、よーく音を聞いていると羽の部分を打った際に「バシュッ」と羽がこすれる音がします。
サーバーのラケットで打たれる瞬間に、シャトル全体が必ずコート面から1.15m以下でなければならない。
1項(6)
これは他のサービスの中でも特に気を付けたいルールの一つです。
2019年4月1日からのルール変更(アバブザハンドのフォルトがなくなった)により、以前よりも高い打点でサーブを打てるようになりましたが。
しかし、スピンサーブを打つ際にどうしても打点が高くなりがちです。
一般の大会や練習で実際に試合をしていると、接戦の時にはこの1.15mよりも高い位置から打ってしまう方がいたり(気持ちが高ぶり、つい上で打ってしまうという意味)その反則をフォルトと審判が取らない(取れなかった)ケースが時々ありますので、そういうことも考慮しておくのも大事かもしれません。
スピンサーブ打ち方
私自身まだ精度良く打てていないのですが、ポイントをまとめました。参考程度に…。
- シャトルコックを自分のほうに向けて持つ。もしくは傾ける。
- シャトルの下側、右利きのサーバーの場合はシャトルコックの左下のあたりをこするように押し出して打つ。なるべく一瞬でこするイメージ。この時の左手はなるべく傾いた状態が維持できるようにシャトルを離す。
- 返球に備える。
私の打つスピンサーブはなんとなくスピンはかかりますが、全く実践で使えないレベルでした・・・。スピンも弱いし、なんといってもコントロールができていない。
また、打っている選手によってシャトルの持ち方や打ち方も違うため、いろいろ研究するのも面白そうです。
スピンサーブの特徴をメリットとデメリットで考えてみた。
スピンサーブのメリット①高精度で打てるとサービスプッシュを打つことが困難
スピンサーブはレシーバーが打つ際にはシャトルコックが相手に向いていないことが多く、普通にプッシュを打つとコントロールすることが困難です。
スピンサーブは現時点で頻繁に打っている選手はあまり見かけないため、レシーバーも返すことになれていないのもあるかも。
世界大会のレベルだとスカムルジョ選手が打っていますね。
スピンサーブのメリット②ショートサーブの中で別の選択肢を作ることで、相手を迷わせる。
個人的にはこの効果が一番大きいように感じます。
厳密にはコースやスピードなども含めると種類は無限なのですが、ショートのなかでもスピンサーブの選択肢ができるため、相手を迷わすことができます。
結果、ほかのサーブが絞り込めず、攻撃的なリターンを防ぐことができます。
スピンサーブデメリット①コントロールが難しい
スピンサーブはそもそもコントロールが非常に難しく、いくら回転がかかっていてもネットよりかなり浮いてしまったらたたかれる可能性がかなり高いです。
また、ネットにかけたり届かなかったりと自滅するリスクが非常に高いです。
スピンサーブデメリット②パートナーもリターンが読みづらい
スピンサーブが仮にある程度の精度で打つことができ、相手がまんまとサービスプッシュをうまくコントロールできなかったとしても、どこに行くか読みづらい返球になるため、味方レシーバーも返球が難しいです。
結果、流れも点数も相手にという最悪の結果を招くことも・・・( ノД`)
デコピンサーブ(デコピンサービス)
異常なほどにスピンがかかるデコピンサーブ。
シャトルコックを中指でデコピンするように持ち、デコピンでシャトルに回転をかけながら打つことでスピンサーブを打つことができます。
シャトルを少し持ち上げるように打つとコントロールしやすいです。
将来的にはルール上禁止になりそうな気もしますが、今のところルールOKです。
→2023.5.13 暫定的に禁止となりました。
→2023.5.31 6月1日より令和6年9月パリパラリンピック終了まで禁止となる
競技規則第9条サービスのルール改正について ―スピンサーブの取り扱いについて― …
さて、令和5年5月29日マレーシアで開催された国際バドミントン連盟(BWF)理事会において「スピンサーブ」(通称)に関する協議がなされ、来年9月パリパラリンピック終了まで、競技規則第9条の改訂がなされ、スピンサーブが使用できなくなりました。
この結果を受け、本会でも競技規則第9条サービス(5)を下記のように改訂し、6月1日より令和6年9月パリパラリンピック終了まで適用致します。
関係各方面への周知をよろしくお願いします。
尚、競技規則書及びルール教本への改訂反映は、令和6年4月1日発行版からとなります。ホームページ掲載の競技規則には改訂後の競技規則を掲載します。
(改訂前) バドミントン競技規則 第9条 サービス 第1項 (5)サーバーは、ラケットで最初にシャトルの台を打つものとする。
(改訂後) バドミントン競技規則 第9条 サービス 第1項 (5)サーバーは、スピン(回転)を加えずにシャトルを放し、ラケットで最初にシャトルの台を打つものとする。(ただし6月1日より令和6年9月パリパラリンピック終了までとする。) 以上
https://www.badminton.or.jp/rule/docs/rule_spinserve_20230530.pdf
ラケットでかけるのは今の所OKですかね?🤔個人的には良いルール改正。
— ケンスケ@バドミントンコーチ&YouTube&ブログ×健ジム経営【鍛錬ジム・東京町田】 (@cg_kensuke) May 12, 2023
でも、今回のデコピンサーブみたく、ルールの合間を縫うような技術開発の発想嫌いではない https://t.co/lFEEBhWC5r
ラケットでかけるのは今の所OKですかね?
個人的には良いルール改正。 でも、今回のデコピンサーブみたく、ルールの合間を縫うような技術開発の発想嫌いではない
スピンサーブまとめ、サービスについて思う事
スピンサーブを簡単にまとめますと
- スピンサーブは主にダブルスのサービスで使い、ショートサーブにスピンをかけるサービス。
- レシーバーが非常に返球しづらいサービス。
- 相手に新たな選択肢を与えることができる。
- コントロールが難しく、自滅リスクが高い。
- パートナーも狙いを絞るのが難しい。
とまとめました。
以前ピンサーブについてまとめましたが、それ以上にハイリスクハイリターンなサービスといえます。
スピンサーブについて思う事
スピンサーブについて私なりの見解です。
スピンサーブは現段階のルールではフォルトが取られずらく、打ちやすくなっており、それによって試合を優位に進められるのであれば習得したい技術であり、打たれた際のリターン対策も考えておきたいと思っています。
しかし、私自身どちらかというとスピンサーブが入るかどうか、返球できるかどうかの技術を競うラリーよりもスマッシュレシーブやドライブなどのラリーが好きですし、バドミントンを楽しんでいる感じがあります。
見ていても楽しいですしね。
もともとバドミントンのサービスはテニスのように上から強い球を打つものではなく、相手にチャンスをサービスするのに下から打つというのが起源と聞いています。
その起源や理念からは少し逸れてしまっているようなスピンサーブ、しかしルール内の技術ではある、何かもやもやとしたものを感じます。
バドミントンの技術の進化にルールが対応しきれていないのか・・・葛藤があります。
私自身は積極的な習得は行わないつもりで、返球だけはできるようにしておきたいと思っています。
それが抑止力となり、結果、スピンサーブがない試合運びができるかなとも思います。
また、今後サービスでスピンをかけることがいきなり禁止になる可能性もあると思っています・・・。
ちなみにピンサーブはサーバー不利と思っていますのでいいのかな?と思っています。
また、ほかの記事も含め、あくまでもこのブログ記事は投稿した時点でのケンスケの個人的な考え方であるということを留意してご覧いただければと思います。
いかがでしたでしょうか?
今回はバドミントンのサービス、スピンサーブについて説明させていただきました。
【他のサービスについての特徴などはこちらの記事をご覧ください】
コメントや道具に対するレビューなどお願いします
コメント一覧 (2件)
こんばんは。
はじめてコメントいたします。よろしくお願いいたします。
リバーススピンサービスを20年以前より研究しています。
私も、ラリーの中での展開が大好きです。ラリーの中でスピンサービスの技術が反映できれば、更なるバドミントンの発展につながると思っています。
スピンサービスは、ジャイロの動きをします。力と方向のベクトルが
こんにちは!コメントありがとうございます。
20年ですか!すごいですね!!
ネット付近でのラリーではカットをかけて打つ方も多いので、そのような中でスピンサーブの技術は使えそうですよね。
また何か気になることありましたらコメントお寄せください(^^♪