【バドミントン音声メディア】山口・福島・廣田選手も配信【NowVoice】

【バドミントン音声メディア】山口・福島・廣田選手も配信【NowVoice】いろいろ
【バドミントン音声メディア】山口・福島・廣田選手も配信【NowVoice】

本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ

みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。

最近ではバドミントン選手がYouTubeで情報を公開する方が増えてきました。

以前にくらべバドミントンに関するいろいろな情報が入りやすくなってきましたね。

私個人的には動画の次は音声だと思っています。

今回はそんなバドミントンの音声メディアについて解説させていただきます。

【本記事の内容】

①バドミントン音声メディアについて
②バドミントン音声メディアの種類
③健ジムの配信サービスについて

【ケンスケ @cg_kensuke】が書きました。

・東京都町田市で怪我予防やパフォーマンスアップのコスパ最強ジム経営。
ジム経営の傍ら、YouTubeブログで情報発信中。

スポンサーリンク
【初中級者必見!バドミントンの教科書YouTubeチャンネル】

バドミントン音声メディアについて

料理などの家事をしながら音声メディアを聞き流す

今後はバドミントンも音声メディアが流行ると思います。

いや、動画のほうが絶対いいじゃん

と思われる方も多くいらっしゃると思います。

まず、音声メディアの特徴をあげてみました

  • 何かしながら聞き流せる。
  • 配信側の負担が少ない
  • 副音声的な利用方法

それぞれ考えていきます。

音声メディアは「ながら」に最適

音声メディアは動画と違い、何かしながら聞き流せます。

例えば

  • 家事をしながら
  • ランニングしながら
  • トレーニングをしながらと
  • ガット張りや道具のメンテナンスをしながら
  • 通勤、通学しながら

等です。

もちろんバドミントンのゲームやフォームの確認などを音声で確認することはなかなか難しいですが、例えば

  • 試合前のモチベーションの作り方
  • 普段の練習から意識していること
  • おススメの道具

等は動画でなく音声でも配信可能です。

とくにトッププレーヤーのこれらの情報は多くの方が気になることだと思うので、非常に需要がありそうです。

音声メディアは発信側の負担が少ない

音声メディアの配信は発信側の負担が少ないというのが特徴です。

音声や動画コンテンツを配信する際の手順として

  1. 台本・構成作成
  2. ●撮影
  3. ●編集
  4. 公開

という作業の中で、撮影と編集に非常に時間がかかります。

それに対し音声メディアだとこれらの作業が非常に短くて済みます(私自身の感覚ですと1/10以下)

音声で発信可能なものに関しては音声で、というのが発信側としても負担が少なくよいですね。

副音声としての音声メディア

これはテレビ放送などで放映されている試合に対してのライブ音声配信です。

解説者の方が副音声的に配信することで、自分好みの解説者の音声を聞きながら試合を楽しむことができます。

オリンピックや大きな大会などの際にライブで聞くことで一体感がある試合観戦をすることができそうです。

発信者も頭が整理される

発信者も自分の声に出すことで頭の中が整理されます。

これは記憶に残すためにも非常に重要なことです。

【詳細はこちらでまとめました】

スポンサーリンク

バドミントン音声メディアの種類【NowVoice】

トップランナーの一言があなたの人生を変えるかもしれない。
本音の「声」で繋がるプレミアム音声サービス。

バドミントン音声メディアとして、『NowVoice』が先駆けで配信されています。

NowVoice(ナウボイス)とは、本田圭佑が CEO を務めるNow Do 株式会社とインターネットスポーツメディア「SPORTS BULL(スポーツブル)」を運営する株式会社運動通信社による音声サービスである。

Wikipedia

バドミントン界では奥原希望選手、廣田彩花選手、福島由紀選手が参加されています。

他のアスリートの方や芸能人の方のコンテンツも非常に豊富です。

月額990円で聞き放題です。

YouTubeまとめはこちら
スポンサーリンク

健ジムの音声メディアサービスについて

実は私も音声メディアを配信しています。

現在はほとんど視聴回数も伸びませんが、気分転換と自分のアウトプットの場として発信していこうと思っております。

少しでもご興味持ってくださった方は聞いてくれると嬉しいです(^^)/

ケンスケのバドミントン研究所 | stand.fm
バドミントン大好きなジム経営者。YouTubeとブログに注力中。バドミントンについて考えるのが趣味なので、考えたことなんかを配信していきます。----------------------- ブログ----------------------- ▸------------------------------- YouTu...

動画コンテンツも配信中!

【健ジム】バドミントンチャンネル
こんにちは、高校始めで全国大会入賞の独学バドラー【健ジムケンスケ】がお送りします。【ケンスケ】高校2年生から競技スタート高校3年生で市の高校生大会2位入賞その後、体の不調で2年ほどリハビリ生活鍛錬のリアル筋力トレーニングで復活その後、全国大会出場、東京都3位、35歳にして一つの目標である全国大会決勝進出【全国2位】今後...

【バドミントンの動画サイトまとめはこちら】

コメント

タイトルとURLをコピーしました