【About】健ジムバドミントンブログについて【運営者・監修者】

健ジムバドミントンブログ記事制作の流れいろいろ
健ジムバドミントンブログ記事制作の流れ
記事内に広告が含まれています。
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ

みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。

健ジムバドミントンブログってどんなコンセプトで運営しているの?だれが書いてるの?

このような内容についてブログでまとめました。

【本記事の内容】

①運営コンセプト、レビューコンセプト
②記事制作の流れ
③今後の展望
④運営者情報

スポンサーリンク

【ケンスケ @cg_kensuke】が書きました。

・東京都町田市でバドミントンのパフォーマンスアップやリハビリができるコンディショニングジム兼バドミントンショップ経営。
・バドミントンは高校始めで全日本社会人クラブバドミントン選手権大会準優勝
・バドミントン年代別東京都3位、全日本社会人バドミントン選手権大会出場。
ジム経営の傍ら、YouTubeブログで情報発信。

友だち追加
LINEを登録して頂けると健ジムバドミントンからお得情報が届きます。
【初中級者必見!バドミントンの教科書YouTubeチャンネル】

健ジムバドミントンブログについて【運営コンセプト】

健ジムバドミントンブログについて
バドミントンブログ 健バド

健ジムバドミントンブログでは、バドミントン大好きな代表を中心に、バドミントンについての情報についてブログ形式で網羅的にまとめています。

『バドミントンについて知りたいときは健ジムバドミントンブログ』

バドミントンについて調べたいときは健ジムバドミントンブログを見れば解決!と一人でも多くの方に思っていただけるよう運営していきます。

書き始めたきっかけは経営するジムについてのブログを書いていたときに、内容の一部でバドミントンについて取り上げたときでした。

バドミントンのブログを作ればバドミントンがうまくなりたい方も集まるジムになるのでは・・・

そんなようなふらっとした想いでスタート、そこから何を思ったのか毎日更新をはじめ、2年間で記事は365記事を超えました。

最初はバドミントンについての体験談のようなものからでしたが、バドミントンの技術や道具についてまとめていくことで自分自身の頭の中も整理され、血肉にあっていることに気づき、そこからは楽しみながら更新しております。

私たちは、健ジムバドミントンブログを通じて、一人でも多くの方の “バドミントンについてのお悩み” の解決方法を提供します。

バドミントンに関する情報があふれかえっている

近年ではバドミントンに関する情報を検索した時に

  • すごく古い技術や情報
  • 機械的に情報を並べたまとめサイト
  • 実績がない方、または他種目の競技をやられている方が監修をやられている記事

が非常に多く、なかなか自分が望んでいる情報が入手できないことが多々あります。

筆者も昔、初心者用ラケットについて検索した時に、オリンピックで優勝した選手のラケットがおススメ!と書かれているようなサイトを見たことがあります(笑)

そんな情報化社会において

健ジムバドミントンブログでは、筆者や監修者の実体験に基づいたものや情報にこだわり、エビデンスが高い、透明性がある発信を追求していきます。

取り扱いテーマ

  • バドミントン上達に関する技術
  • 練習方法
  • バドミントンラケットやシューズ、ガットなどのレビューや評価
  • 道具の人気ランキング
  • プロ選手が使用している道具まとめ
  • 筆者おススメの道具
  • バドミントンコーチ
  • 指導方法

など

当サイトの製品レビューポリシー

健ジムバドミントンブログの製品レビューは、実際に使用した上でレビューをしています。

レビューをする対価をもらうことは一切しておりません。

※一部使用したことがない道具や技術を紹介する際にはその趣旨を記述します。

当サイトの収益源

持続可能なサイト運営をしていくために、当サイトではAmazonアソシエイツプログラムなどのに参加しており、紹介料の一部を手数料としていただいています。

スポンサーリンク

ブログ記事制作の流れ

記事制作のためにインドネシアオープンの現地取材も行いました

記事制作のためのリサーチ

記事制作をするために、信頼できる情報ソース(Webメディア、書籍、論文)やTwitterと店舗でのお客様から頂いた情報を源とする独自のアンケート調査を実施しております。

製品レビューは先で紹介しました製品レビューポリシーに従って、本物の情報を集めています。

記事執筆

リサーチした情報を元に編集部メンバー、もしくは担当のライターが記事を執筆します。

リーガルチェック、ポリシーチェック

法的観点やサイトのポリシーと反していないかを確認するために、下記の情報を元に原稿内容をチェックしています。

アフィリエイトに関する発注ガイドライン
Google広告ポリシー
品質に関するガイドライン(Google)

※もし情報に誤りを発見した方がいらっしゃいましたら、下記にご連絡いただけますと幸いです。

画像等の撮影・作成

テキスト情報だけでは伝わらりづらい情報については画像や図解を作成しています。

リライト

情報は常にアップデートされていくため、ある時点で正しい情報でも今時点では正しくないといったものもあります。

そのため、定期的に情報が更新されていないかどうかを確認し、アップデートし続けています。

スポンサーリンク

健ジムバドミントンブログの今後の展望

バドミントンについての情報を文字でも動画でも一環して見れる、

『バドミントンについて知りたいときは健ジムバドミントンブログ』

となれるよう、今後は動画素材とのリンクを積極的に行っていきます。

動画素材はYouTubeでも発信しておりますので、ぜひこちらもご覧ください。

【健ジム】バドミントンチャンネル
こんにちは、高校始めで全国大会入賞の独学バドラー【健ジムケンスケ】がお送りします。 【ケンスケ】 高校2年生から競技スタート 高校3年生で市の高校生大会2位入賞 その後、体の不調で2年ほどリハビリ生活 鍛錬のリアル筋力トレーニングで復活 その後、全国大会出場、東京都3位、 35歳にして一つの目標である全国大会決勝進出【...

健ジムバドミントンブログの運営体制

当メディアは下記の体制で運営しております。

運営:健ジムバドミントンショップ町田コンディショニングジム健介

編集長:畑中 健佑

町田コンディショニングジム健介の畑中です。

バドミントンを通じて自分の人生や友好関係を豊かにしてもらいました。

今後は当ブログを通じてバドミントンのオンライン上の情報面を豊かにするとともに自分自身のスキルアップを目指していければと思っています。

ケンスケのバドミントンの主な成績

健ジムバドミントンブログ代表畑中健佑
健ジムバドミントンブログ代表畑中健佑

仕事

所持資格

【詳しいケンスケの紹介はこちら】

【動画でもまとめてみました!】

監修者:中田政秀選手(元S/Jリーガー)

中田政秀選手プロフィール

【生年月日】1996年4月20日
【身長】177cm
【利き腕】左利き
【出身】広島県出身
【所属チーム】亀埼中→埼玉栄中央大金沢学院クラブ(元S/Jリーグ所属チーム)
【使用ラケット】アストロクス77

競技実績

日本バドミントン協会3級公認審判員資格 / 公益財団法人日本バドミントン協会

他多数

【監修者:中田政秀選手についてはこちら】

運営会社

会社町田コンディショニングジム健介
会社URLhttps://www.cg-k.com
代表畑中健佑
会社住所東京都町田市根岸2丁目1−2 OTMビル3F
設立日2018年9月16日

わたしのYouTubeチャンネルでは筋トレやバドミントン情報を配信していますので、気になる方や私のことを応援したいと思ってくださった方はチャンネル登録して頂けると嬉しいです。

【詳しいケンスケの紹介はこちら】

コメント

タイトルとURLをコピーしました