【評判】ヨネックス-アストロクス77PROについて【概要・レビュー】

5.0
【評判】ヨネックス-アストロクス77PROについて【概要・レビュー】ラケット
【評判】ヨネックス-アストロクス77PROについて【概要・レビュー】

本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ

みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。

いままで発売されていたアストロクス77がリニューアルされ、ほかのアストロクス88PRO99PRO同様にアストロクス77PROが発売されます!

今回はそんなアストロクス77プロ【ASTROX77 PRO】についてまとめてみました。

9/1にとうとう全貌公開されました!

【本記事の内容】

①アストロクス77プロ【ASTROX77PRO】バドミントンラケットのスペック【特徴】
②アストロクス77プロ【ASTROX77PRO】のレビュー【評判・感想】
③まとめ

【ケンスケ @cg_kensuke】が書きました。

・東京都町田市で怪我予防やパフォーマンスアップのコスパ最強ジム経営。
・ジム兼バドミントンショップも運営。
・バドミントン年代別東京都3位、町田市代表。
ジム経営の傍ら、YouTubeブログで情報発信中。

友だち追加
LINEを登録して頂けると健バドからお得情報が届きます。
質問などもこちらからお気軽にどうぞ!

【プロが使うラケットまとめました】

スポンサーリンク
【高コスパのオリンピアン使用ラケット】
【高コスパのオリンピアン使用ラケット】

ヨネックス-アストロクス77プロ【ASTROX77PRO】バドミントンラケットのスペック【特徴】

【評判】ヨネックス-アストロクス77PROについて【概要・レビュー】
【評判】ヨネックス-アストロクス77PROについて【概要・レビュー】

アストロクス77プロ【ASTROX77 PRO】の基本情報

ローテーショナルジェネレーターシステムで鋭角に沈む連続強打と操作性を兼ね備える。
幅広いプレーヤーにフィットする攻撃的な性能設計のラケット。

【販売価格】28,600円(税込み)
【推奨テンション】4U:19~27(l bs)、3U:20~28(l bs)
【サイズ】4U(平均83g)5・6、3U(平均88g)4・5・6
【カラー】ハイオレンジ
【素材】
フレーム:高弾性カーボン+フレックスフューズ+タングステン
シャフト:高弾性カーボン+Namd+ウルトラPEファイバー
ジョイント:新内蔵T型ジョイント
【推奨ガット】[ハードヒッター]BGXB65、[コントロールプレーヤー]BGAB

【引用:ヨネックス公式HP】

アストロクス77プロのデザイン

アストロクス77プロ【ASTROX77PRO】の特徴

他のアストロクス88のPRO、GAMEシリーズなどと同様のにローテーショナルジェネレーターシステムによる連続攻撃のほかに、『広いプレーヤーにフィットする』というのが最大の特徴です。

ヘッドが重すぎず、シャフトが硬すぎずという中級者以上に幅広くつかえるバランスのようです

速い試合展開での連打がしやすい

引用:アストロクス99 PRO商品ページ

アストロクス特有の感覚、『ラケットヘッドが勝手に返ってくる』のはこちらの技術の為。

ラケットを振った反動でラケットが返ってくるため、連続して強打がしやくすなっており、早いラリーにも対応できるようになっています。

近年のバドミントンは、プレーの高速化に対応した連続パワーショットに加えて、ゆっくりとしたラリー展開へ切り替える素早いラケットワークが求められています。本商品はASTROXシリーズ共通イノベーションである「ローテーショナルジェネレーターシステム」がさらに進化。「PRO」、「GAME」ともに、強度に優れた新素材「ボリュームカットレジン」をフレーム全体に使用することで、より緻密な重量配分が可能となり、スムーズなラケットワークと連続スマッシュを向上させます。

新たに「ボリュームカットレジン」というエポキシ樹脂系の素材をフレーム全体に新採用。強度に優れ、シリーズ特性である「球持ち」を損なうことなくその名の通りの軽量化を実現。より緻密な重量配分が可能となり、スムーズなラケットワークと連続スマッシュを向上させます。また、フレーム上部には、タングステン配合で単体グロメットより55%※重い連続グロメット「POWER-ASSIST BUMPER(パワーアシストバンパー)」を搭載することで、ヘッドの効きがアップしました。緻密な重量配分設計でスムーズなラケットワークを実現しました。

YONEX プレスリリースより

マイルドな打球感

マイルドな打球感を生む新素材「Flex Fuse(フレックス フューズ)」を採用

新素材「Flex Fuse」をジョイント部に採用。衝撃強度を高めながら、従来樹脂 よりも11%柔らかい素材を使用することにより、ASTROX 77 使用者に合わせたマイルドな打球感を実現。

引用:アストロクス77 PRO商品ページ

振り抜きとしなりの戻りがアップ①スーパースリムシャフト

アストロクス77PRO製品紹介ページより

シャフトと剣先キャップの新設計により、ショットの威力が向上

よりスリム化されたシャフトが空気抵抗をカットし操作性を高める。

引用:YONEX 公式HP

振り抜きとしなりの戻りがアップ②エナジーブーストキャップ

エナジーブーストキャップ

こちらはアストロクス99PROにも使われている剣先キャップ。

正面が広く平らで親指が添え易い形状。、また、側面は薄く、シャフトのしなりを高める。 ラケットへのパワー伝達を高める、進化した剣先キャップ。

引用:YONEX 公式HP

使用選手

桃田選手が時折しようしているようです。

こちらのラケットはカラーだけ似せているという説もありますね。

スポンサーリンク

ヨネックス-アストロクス77プロ【ASTROX77PRO】のレビュー【評判・感想】

アストロクス77プロは中級者以上のヘッドヘビーが好みなオールラウンダー向けラケットです。

ドライブやレシーブよりかはスマッシュが好き!におすすめ!

※筆者が実際に試打したレビューを掲載します。

実際に打った感覚【レビュー】

感じたのは適度なヘッドヘビーと柔らかい打球感。

【ドライブ】シャフトが少ししなる感覚があるが、適度で打ちやすい
【ドロップ】ラケットヘッドが効くため打ちやすい
【カット】ラケットヘッドが効くため打ちやすい
【プッシュ】シャフトが少ししなる感覚があり、少し打ちづらさあり
【レシーブ】適度なラケットヘッド重量で打ちやすい
【クリアー】ラケットヘッドが効くため打ちやすい
【ハイバック】ラケットヘッドが効くため打ちやすい
【スマッシュ】ラケットヘッドが効くため打ちやすいが、体格によっては重量感が物足りない

今回は4Uを試打しましたが、男性の力がある方は3Uでもいいかもしれません。

男性の私は少し物足りなく感じました

こんな方にアストロクス77プロ【ASTROX77 PRO】はおススメ

  • オールラウンダー
  • ヘッドヘビーが好みの方
  • 柔らかい打球感が好みの方

こんな方はアストロクス77プロ【ASTROX77 PRO】は向かないかも

  • スマッシャー(3Uを試すのがおススメ)
  • 前衛タイプの女性
  • ガツンとした打球感が好みの方
Q
アストロクス77旧型とPRO版どっちが打ちやすい?
A

正直そこまで大きな差を感じれませんでしたが、打球感が旧版のほうが好みでした。

使用者様のレビュー

適度な重さで 打ちやすかったです

Xより
スポンサーリンク

ヨネックス-アストロクス77プロ【ASTROX77 PRO】まとめ

いかがでしたでしょうか。

アストロクス77PROは重さによってラケットの雰囲気が変わりそうですね。

できれば3Uと4Uどちらも試すのがおススメです。

【ラケットの選び方のガイドはこちら】

【プロが使うおすすめバドミントンラケットはこちら】

コメント

タイトルとURLをコピーしました