スポンジボールで壁打ちをやってみた≪ベルバド≫

自宅で壁打ちトレーニング
自宅で壁打ち
記事内に広告が含まれています。
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ

こんにちは。

町田コンディショニングジム健介の畑中です。

やはりなかなか好きなことができないとストレスもたまりますし、身体によくないですよね。

そんな私と同じようにストレスを感じているバドミントンプレーヤーのあなたに、

是非、試していただきたい練習方法の提案です!

スポンサーリンク

【ケンスケ @cg_kensuke】が書きました。

・東京都町田市でバドミントンのパフォーマンスアップやリハビリができるコンディショニングジム兼バドミントンショップ経営。
・バドミントンは高校始めで全日本社会人クラブバドミントン選手権大会準優勝
・バドミントン年代別東京都3位、全日本社会人バドミントン選手権大会出場。
ジム経営の傍ら、YouTubeブログで情報発信。

友だち追加
LINEを登録して頂けると健ジムバドミントンからお得情報が届きます。
【初中級者必見!バドミントンの教科書YouTubeチャンネル】

家でできるうるさくない壁打ち、スポンジボールバドミントン、ベルバド

「体育館が使えないとバドミントンができない」

そう思っている方は多いと思います。

そこで開き直り、別のやるべきことに集中するのも一つですが、できればストレス解消代わりに毎日少しずつやるのもいいと思います。

【バドミントンができない時の家での過ごし方はこちら】

家でできるバドミントンといえば壁打ち!

バドミントンYouTuber、TAGO KENさんも動画で解説されていた通り、壁打ちは絶対にシャトルが返ってくる相手、として非常にいい練習になります。

しかし、最大のネックが自宅の壁に打つと音がうるさい・・・。

防音のご自宅や周りに家が少ない一軒家などですと大丈夫かもしれませんが、これがなかなかネック、、、

そんな中、提案された練習方法がスポンジボールバドミントン、『ベルバド』です(勝手にこう呼びます、すでに名称あったら教えてください)

スポンジボールバドミントンやり方

  1. 壁に向かって壁打ちをする、以上(笑)
  • リストだけで打つ
  • 腕だけで打つ
  • 股関節を使って打つ
  • 体全体を使って打つ
  • スライスをかける

などなどいろいろと試していただければと思います。

家で行うときの注意

  • ラケットを振って家具やラケットを破損しないように してください。
  • 天井にラケットやシャトルがぶつからないように注意してください。
  • 多少音が出ますので、できればお隣さんに向かっている壁でなく、自分の部屋に向かって打つことをお勧めします。
スポンサーリンク

実際に家でできる壁打ち、ベルバドをやってみた

スポンジボール、ベルボールはどこで買えるの?

大型のスポーツショップには置いてあるようです(オリジナルブランドを取り扱うようなショップだと比較的安いかも。

あとは今のタイミングですとAmazonで900円程で購入できますので、手間なくよいかもしれません。

#スポンジバドチャレンジ ハッシュタグで気軽に挑戦!

考案者の方がどなたかはっきりとわからないのですが、YouTubeでほかの方も紹介されています。

『#スポンジバドチャレンジ』のハッシュタグで
YouTubeやSNSなどで是非発信してみてください!

ちなみに私の最高記録は103回(2020年4月18日現在)

スポンサーリンク

スポンジバドミントンの紹介動画

最後に

いかがでしたでしょうか?

なかなか運動できずストレスもたまりやすい時期ですが、こんな時こそ前向きに、捉え方を変えて楽しんで生きていきましょう!

私が運営しますYouTubeチャンネルではシャトルヨーヨーを始め、筋トレやバドミントンの有益な動画を投稿しておりますので、是非チャンネル登録してくださいね(^^)/

https://www.youtube.com/channel/UCE_rdqeuJ_dFsVvdQai-nSw?sub_confirmation=1

【一人でできるバドミントン練習はこちら】

コメント

タイトルとURLをコピーしました