みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。
バドミントン専用体育館を建てる・・・バドミントンプレーヤーの方なら一度は思い描いた夢だと思います。
そんなバドミントンプレーヤーの夢が詰まった体育館、東日本初のバドミントン専用体育館『Honey Sophia ハニーソフィア』に先日お邪魔してきました!
しかもこの体育館を建てられた方は大手企業や実業団でなく、個人の方・・・まさに夢の体育館です。
この記事を読んでいただくとバドミントン専用体育館、Honey Sophia(ハニーソフィア)のことが少しだけ知れます。
ハニーソフィア【Honey Sophia】バドミントン専用体育館について
東日本初のバドミントン専用体育館『Honey Sophia ハニーソフィア』、
バドミントンプレーヤーの夢が詰まった体育館です。
Honey Sophiaバドミントン専用体育館はバドミントンに特化した体育館施設になっています。
ハニーソフィアHPより
照明、床、壁もバドミントンがしやすい環境に整えました。
YONEX様のご協力でセンターコートにコートマットが導入されました。
現在、コロナ対策に必要な換気、消毒を充分に行い、使用者には体温測定と連絡先の記入のご協力いただいております。
「All for Players」をモットーに全てのバドミントンプレーヤーのために役立てる場所を目指します。
住所、営業時間
千葉県市原市八幡字上川端1952-20
月〜木、日:9:00〜21:30
金土:9:00~22:00
定休日:不定休
ちなみに東京都町田市からだと高速道路を使って一時間半程。
正直気軽にはいけない距離ですが、練習会や合宿としては程よい距離、小旅行としていいですね!
利用料金
◆◆◆利用料金(2020.8.1現在)◆◆◆
☆個人、団体利用料金☆
1コート 1時間 ¥1,000(4名で使用の場合、1人あたり250円)
2コート 1時間 ¥2,000
全面(3コート) 1時間 ¥3,000
☆法人のご利用☆
講習会や撮影等を含む 全面(3コート)1時間 \5,000
※1コートのみのご利用は1時間\2,000
☆1ヶ月以上前のご予約☆
1面につきプラス500円(1時間)いただきます。
☆講習会レンタルパック☆
・全面&各ルーム&備品(ヘッドセットマイク&スピーカー、プロジェクター、スクリーン、その他)
・ご希望の場合はWeb・SNSにて告知、チケット販売のお手伝い可
・除菌、救護、保険対応可
・お弁当準備可
※その他、ご希望がございましたらご相談ください。
料金:1時間 ¥5,000
(ハニーソフィアHPより引用)
イベントについて
藤本ホセマリ氏によるコーチング開催中。
藤本ホセマリ氏には健バドが経営します健ジムもご来店いただいております。
ジュニアチーム
※2020年度の新規部員募集は終了したようです。
実際にHoney Sophia(ハニーソフィア)を利用させていただきました
今回はご縁がありHoney Sophia(ハニーソフィア)体育館で開催される練習会に呼んでいただきました。
その流れでいろいろと体育館を散策させていただきました。
清潔感がある館内
館内はバドミントンコート以外にもロビーや更衣室、お手洗い、休憩所やコートサイドのベンチなどの設備が整っており、どれも清潔感を感じました。
バドミントンができる施設は市の体育館や公民館等ありますが、老朽化が進んでいたり清潔感が薄いところも多々あります。
Honey Sophia(ハニーソフィア)体育館は非常に配慮されていると感じました。
バドミントンをすることに配慮された構造
バドミントンをするうえで照明器具や壁の色などでプレーに大きな影響が出ると思いますが、Honey Sophia(ハニーソフィア)体育館はその点が非常に配慮されていると感じました。
日本の体育館の多くが天井に均等に照明器具が配置されているのに対して、Honey Sophia(ハニーソフィア)体育館はバドミントン中のシャトルが照明にかからないように配慮されておりました。
また、シャトルが見えやすいように壁の色も青で統一されておりました。
スマッシュ音が気持ちが良い
体育館の大きさの特性上、アリーナのようなバドンミントンコートだと自分の打った音が聞き取れず自分の思ったプレーができないことが多々ありますが、Honey Sophia(ハニーソフィア)体育館はスマッショ音を始め、シャトルを打つ音が非常に心地よく聞こえます。
自分のシャトルを打った音が聞こえると気持ちが良くプレーできますよね。
天井の高さも配慮されている
小学校や公民館の体育館ですとハイクリアーやハイロブが天井にあたってしまうケースが多くありますが、Honey Sophia(ハニーソフィア)体育館ではその点も考慮されており、天井にあたる心配はほぼないといえます。
実際に私も思いっきりハイクリアーとハイロブを打ってみましたが、天井にあたることはありませんでした。
オーナーの野村様の人柄
なんといってもオーナーである野村和弘氏の人柄がHoney Sophia(ハニーソフィア)体育館に表れていると感じました。
今までSNSなどでの交流はあったのですが、今回初めて一緒にバドミントンをさせていただきました。
バドミントンを非常に楽しんでおられ、そしてなんといっても強い!綺麗に負け越してしまったので、また挑戦させていただきたいと思います。
また練習はもちろん、私が練習会や合宿などを主催させていただければと思いました。
関東でバドミントンをされている方は一度ご来場をお勧めします!
モチベ―ションが上がりますよ!
後日、Honey Sophia(ハニーソフィア)体育館でのYouTube動画を更新予定です、お楽しみに♪
おしまい
コメントや道具に対するレビューなどお願いします