【フォアハンド・バックハンド】グリップの持ち方まとめ【ショット別】

【握り方】バドミントングリップの持ち方まとめ【フォア・バックハンド・ショット別】

みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。

バドミントンを始めるときにいろいろなラケットのグリップの持ち方(握り方)を教わりますよね。

バドミントンラケットのグリップの握り方ってどんなのがあるの?

このような悩みをまとめました。

【本記事の内容】

①バドミントンのグリップの種類と握り方のコツ【フォア・バックハンド】
②バドミントンショット別の握り方まとめ【基本を押さえよう】
③グリップの握り方は人それぞれ

この記事を書いた人

健ジムのケンスケ

東京町田で【町田コンディショニングジム健介】とバドミントンショップ経営。バドミントンは高校始めの雑草社会人プレーヤー。日々積み重ねる。YouTubeでも情報発信中。



【高コスパのオリンピアン使用ラケット】
タップできる目次

バドミントンラケットのグリップの握り方の種類とコツ【フォアハンド・バックハンド】

アイスクリームはフォアハンドで持ちます

バドミントンラケットのグリップの握り方は大きく分けて2種類、フォアハンドとバックハンドです。

フォアハンドとは?【特徴】

主に利き腕側に来たシャトルを打つ時に使います。

ボールを投げたりバレーのスパイクなどの動作に似ているフォアハンドの打ち方には以下のような特徴があります。

  • 強打がしやすい
  • オーバーストローク(上で打つショット)がコントロールしやすい
  • ドライブショットのバック側が打ちずらい(持ち替えが必要)
  • 身体の右側が打ちやすい

いかにフォアハンドで強打を絡めた様々な球種が打てるかがバドミントンの一つのポイントとなります。

ソフトクリームやうちわ、包丁、布団叩きなどはフォアハンドで持ちます

次に実際の握り方を見て行きたいと思いますが、実はフォアハンドのなかでも握り方が分かれます。

イースタングリップとウエスタングリップです。

フォアハンドグリップの握り方-イースタングリップ

イースタングリップは包丁を持つような、握手するような握り方です。

ラケットを持った時、上から見るとラケットの面が”ほぼ”縦になります。

イースタングリップで握ることで、

  • 手首を回内させて打つことができる
  • 角度があるショットが打ちやすい
  • 身体の横に来たシャトルを打ちやすい
  • 力強いショットが打てる

などのメリットがあります。

イースタングリップは上達する為に早い段階で出来れば身に着けておきたい(少なくとも理解しておきたい)握り方です!

フォアハンドグリップの握り方-ウエスタングリップ

※準備中

ウエスタングリップはフライパンを持つような握り方です。

先に紹介したイースタングリップに比べてウエスタングリップは手首の回内運動が使えない分、打ち方が変わります。

イースタングリップに比べてラケットの面が常に正面を向くため、ラケットにシャトルを当てやすい握り方です。

ウエスタングリップの特徴

  • 手首を回内させることができないため、角度がつけずらい
  • 身体の正面に来た球を打ちやすい
  • シャトルをラケットで捉えやすい

太鼓をたたくのはウエスタングリップ!

バックハンドとは?【特徴】

Q
バドミントンのバックハンドってなに?
A

フォアハンドがラケット面の内側で打つのに対し、バックハンドは外側で打ちます。主に体のラケットを持っていない側面を中心に全体的に打つことができます。レシーブやドライブなどで多用される握り方です。

フォアハンドに対してバックハンドでのグリップの持ち方は、主に利き腕と反対側に来たシャトルを打つ時に使います。

  • 細かいショットが打ちやすい
  • ドライブショットのカバー率が高い(ほぼすべてのエリアをさばける)
  • レシーブショットのカバー率が高い
  • 上から打つショットはコントロールが難しく、威力も出ずらい。

バックハンドグリップの握り方

ラケットの一番広い面に親指を立てて当てます。

親指で押すように、パンチするようにラケットを使ってシャトルを打ちます。

親指でスイッチを押す動作はバックハンド

グリップの握り方で重要なリストスタンド

バックハンドもフォアハンドも手首を立てる(リストスタンド)のがコツです。

手首を立てることで握り方が安定し、力強いショットを打ちやすくなります。

【リストスタンドはこちらで詳しく解説しました】

バドミントンショット別基本のラケットの握り方【持ち替えも重要】

次に各ショットをどのような握り方で打つかまとめてみました。

どのショットもフォアハンドとバックハンドの握り方をどちらも使うことができますが、

  • 主に使う
  • 使い分ける

視点で考えていきたいと思います。

【ドライブ】バックハンドのほうが広範囲に対応できる

ドライブはバックハンドの握り方が体周り全体をカバーすることができます。

フォアハンドは利き腕側と正面にきたシャトルはカバーできますが、利き腕と反対側に来たシャトルはカバーすることが困難です。

シャトルの下に潜り込んで打つことになります。

ですが、バックハンドよりもフォアハンドのほうが強打が打ちやすいです。

バックハンドで主導権を得ることで、フォアハンドでもより強く攻撃することができます。

ドライブを打つ時は親指と人差し指でつまむように持ち、ラケットを振るときに残りの三本指で握り込むように振ります。

【ドロップ・カット・クリアー】できればフォアハンド

なるべくフォアハンドのイースタングリップの握り方で打てたほうがショットのバリエーションが多くなり、強打も打つことができるため相手にプレッシャーをかけることができます。

シングルスではラウンド側をバックハンドで打つことでフットワークを楽にすることもできますが、毎回毎回バックハンドで入っていても相手にプレッシャーをかけることはできません。

ドロップはなるべくフォアハンドで打つようにしましょう。

また、カットはバックハンドではコントロールすることが難しいのと鋭いカットを打つことが難しくなります。

こちらもなるべくフォアハンドで打つようにしましょう

もちろんケースバイケースです

【ロブ・ヘアピン】バックハンドのほうがコントロールしやすい

ロブは基本的に利き腕側はフォアハンド、反対側はバックハンドで握ります。

個人差がありますが、バックハンドで握ったほうがコントロールしやすいです。

その為、体の正面に来た球はバックハンドで握る方が多いです。

【プッシュ】フォアハンドのほうがプレッシャーをかけれる

これもロブと一緒で、基本的に利き腕側はフォアハンド、反側はバックハンドの握り方で握ります。

ですが、反対側に来たシャトルに対してラウンドで潜り込んで打つことで、より攻撃的なショットを打つことができます。

これは身長なども関係しそうですね。身体の正面などはコントロールしやすいほうで良いかもです。

【レシーブ】ドライブ同様バックハンドメインで

レシーブに関してはドライブと同様の握り考え方になります。

最近のトップレベルの選手はレシーブでも積極的にフォアハンドでレシーブしている選手が多いですが、基本的にはバックハンドで広範囲を守ることがおススメです。

【スマッシュ】フォアハンドで打ちます

スマッシュに関しては基本的にフォアハンドの握り方で打ちます。

上級者の方の中ではバックハンドで打てる方もおりますが、特に始めたての時は例外です。

しっかり回り込んでフォアハンドで握って打ちましょう。

ラケットの持ち替えスピードも重要

特にフォアハンドとバックハンドの持ち替えスピードは効率よくシャトルをさばくうえでも非常に重要です。

持ち替えスピードを速めるのに重要なのは親指の位置です。

親指の位置を素早く変えることで、他の指の握り方はそこまで変えなくても持ち替えをスムーズに行うことができます。

バドミントンラケットのグリップの握り方は人それぞれ

今までフォアハンドやバックハンド、各ショットによっての使い分けを説明してきましたが、あくまでも基本であって、結論相手のコート返せればどんな握り方でもOKです。

グリップの握り方にこだわるりすぎて、ショットが安定しなかったりミスをしてしまっては本末転倒です。

まず相手のコートに返す!そのためにはどうすればいいのかを考えていきましょう。

同じ条件の人、同じ条件のシャトルはなく、同じ握り方はない

まず手っ取り早くわかる前提として、同じ人間はいません。

手の大きさも違いますし、腕の長さ、バドミントンのキャリアも人それぞれです。

加えて、相手から来るシャトルも全く同じショットは存在しません。

なので、こういうショットが来たらこの握り方!という絶対的なものはありません

少しずつ試行錯誤し、感覚に落とし込んでいきましょう。

筆者も握り方はスキルの向上とともに変わります。

そのような試行錯誤も楽しんでいきましょう!

【グリップの太さによっても握り方は変化します】

あわせて読みたい
【細い方がいい?】グリップサイズの太さで何が変わるの? みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。 いきなりですが、あなたはバドミントンのグリップサイズは太いほうが良いですか?細いほうが良いですか? ...

おしまい

【バドミントン初心者の方向け情報はこちらでまとめました】

あわせて読みたい
【完全保存版】バドミントン初心者向け情報【練習・道具】 みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。 バドミントンを始めたい!けど何もわからない!何から始めればいいのかな? このような悩みをまとめました...

【握るときに気を付けたいリストスタンド】

あわせて読みたい
リストスタンドのコツ≪ポイントは小指≫ こんにちは、町田コンディショニングジム健介のケンスケです。 個人的に初心者と上級者のスキルの大きな違いとして、リストスタンドができるか、維持できるかというのが...
【握り方】バドミントングリップの持ち方まとめ【フォア・バックハンド・ショット別】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次