【コツ】バドミントンのショートサービスを浮かさない【上達方法】

【コツ】バドミントンのショートサービスを浮かさない【上達方法】

みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。

ショートサービスって少しでも浮くと命取りになりますよね

どうやればショートサービスって浮かなくなるの?コツを知りたい。

このような悩みをまとめました。

【本記事の内容】

①バドミントンショートサービスを浮かさないコツ
②バドミントンのショートサービス浮かさない上達方法
③ショートサービスは浮かさないことより大事なこと

この記事を書いた人

健ジムのケンスケ

東京町田で【町田コンディショニングジム健介】とバドミントンショップ経営。バドミントンは高校始めの雑草社会人プレーヤー。日々積み重ねる。YouTubeでも情報発信中。



タップできる目次

バドミントンショートサービスを浮かさないコツ

ショートサービスが浮かないようにするコツを紹介します。

バドミントンのショートサーブを浮かさないためのコツは技術的な面とメンタル的な面があります。

技術的なコツ

技術的なコツはひとによってさまざまなので、私なりにいくつか挙げてみました。

  • シャトルを持つ手がぶれている
  • ラケットの面が上を向いている
  • スイングが大きい
  • シャトルコックの向きを変えてみる
  • シャトルを当てる場所を安定させる
  • シャトルをしっかり離す
  • シャトルをしっかり打つ

順番に見ていきます。

シャトルを持つ手がぶれている

シャトルを持つ手が安定しないと打点がぶれてサーブが安定せずに浮いてしまいます。

基本的にシャトルを持ってはあまり動かさないようにロックすると安定感が増し、サーブが入りやすいです。

ラケットの面が上を向いている

ラケットの面や軌道が上を向き過ぎているとシャトルが浮きやすいです。

シャトルとラケットをセットさせるタイミングで角度がぶれることで浮きやすくなります。
(シャトルの角度を自分のほうに向けるなどの調整をする場合は異なります)

これは自分だとあまり気づいていないことも多く、横から動画を撮るのもお勧めです。
身長などにもよりますが、浮きやすい人はラケットの面にも気を付けるのがコツです。

スイングが大きい

サーブを打つ際にスイングが大きいといたずらに力が伝わり、サーブが浮きやすくなります。

サーブを打つ際にはなるべく動作をコンパクトにし、力を一瞬に入れるのがコツです。

スイングは小さくコンパクトに

シャトルコックの向きを変えてみる

シャトルコックの向きは人それぞれですが、シャトルが浮きやすい時にはこの向きを変えてみるのも一つの手です。

  • 自分のほうにむける
  • 真下に向ける
  • 少し斜めにする

人それぞれ打ちやすい打ち方がありますので、いろいろ試してみましょう。

シャトルを当てる場所を安定させる

サーブを打つ際に毎回ラケットの違う場所にあたっているとサーブが安定しません。

ラケットの先端やラケットの上部など自分がシャトルを打ちたい場所で打てるようにするのがコツです。

シャトルをしっかり離す

意外と難しいこのシャトルを離す技術です。

良くシャトルが手にくっついて離れなかったり、汗がついて離れなかったりしますが、シャトルをしっかり離すのも一つの技術です。安定してシャトルを離せるようにしましょう。

個人的なコツは少し引っ張り上げるイメージで離すときれいに離せます。

シャトルをしっかり打つ

しっかりインパクトしましょう。

これは人によって押し込む出会ったり下に切るイメージ、下にこするイメージだったりと様々だと思います。

自分なりの感覚で打てるように練習しましょう。

メンタル的なコツ

サーブは打つ前のメンタルにも非常に大きく左右されます。

  • ルーティンがない
  • 良いイメージがない

ルーティンがない

サービスは他のショットと比べても非常に繊細なショットです。

少し息切れしていたりメンタルがぶれているだけでショットに影響が出ます。

その為、人それぞれルーティンを持っている人が多いです。

イチロー選手が良くやるあれですね

自分なりのルーティンを考えることがコツです。

良いイメージがない

サービスは非常にイメージが大事なショットです。

少しでも悪いイメージやサービスが浮くイメージが頭にあるだけでミスショットにつながります。

なるべくいいイメージを思い浮かべるだけで成功率が上がりますよ。

これについては別記事でまとめてみました。

【【技術不要】知るだけでショートサーブが上達するコツ】

バドミントンのショートサービス浮かさない上達方法

ショートサーブを浮かさないための上達方法は、

集中して、一本一本大事に、数をこなす

です。

ショートサーブは他のショット以上に集中して数を打つことが大事になります。

その為、より緊張感のあるサーブを大事にこなしていくことが大事です。

集中力を上げるためにこんな練習もあり

集中力を強制的に上げるためにはこんな練習もいいですよ。

  • 3点ゲーム
  • ボックス
  • 大会に多く出る

順番に解説していきます。

3点ゲーム

勝つための点数が3点と少ないため、より緊張感をもって練習することができます。

一本のサーブミスで21点に換算すると7点失いますからね、、、緊張感をもってやりましょう。

罰ゲームを付けるのもありかも

ボックス

サーブ周りの主導権争いが非常に重要になるため、相手もサービスレシーブで主導権を得るためにプレッシャーをかけてきます。

その中でサーブを打つことで、より精度の高いものとなるでしょう。

大会に多くでる

これは上の二つを組み合わせると、結果大会の実践が一番です。

ミスれない緊張感がありますし、対戦相手も当然勝ちに来ます。

そんな中でサーブを打つことでより精度が上がります。

一本をいかに緊張感を持ち練習するか!極論どのショットにも当てはまりますね。

覚えておきたいショートサーブのルール

次の記事ではさらっとショートサーブを打つ際に気を付けておきたいルールをまとめました。

【詳しくはこちらのページで】

あわせて読みたい
ショートサーブまとめました≪打ち方・コツ≫ みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。 バドミントンにおいてサービス(サーブ)はラリーの一番最初に打つショット。 ある程度精度が高くなければ...

ショートサービスが浮いても攻撃されない方法

極論、ショートサービスがある程度浮いても、ロングサーブと思わせれば攻め込まれません。

フォームを似せてわかりづらくしたり、意表をつく打ち方をするなどで、相手にロングサービスを思い込ませる事で多少ショートサービスが浮いても攻め込まれなくなります。

これはロングサービスだけでなく、コースを変えたり、ピンサーブなどを織り交ぜるのもコツです。

ロングサービスの中にショートサービスを織り交ぜる。

ロングサービス主体に組み立て、勝負所でショートというのも戦略的にはありです。

ショートサービスを打つたびに攻め込まれるのであれば、ロング主体に組み立てるのもありです。

要はショートサービスが浮く浮かないよりも、いかに自分たちが少しでも有利にラリーをするかが大事。

試合中は必要以上にショートサービスに拘らないでいいでしょう。
調子が悪い時なども臨機応変に切り替えましょう。

ショートサービスは浮かさないことより大事なこと

いままではショートサーブをいかに浮かせないかを解説してきましたが、極論、実は浮いても大丈夫です。

・・・え??どういうこと??

そもそもショートサービスを浮かさないようにするはなんの為でしょう?

相手に主導権を握らせないための手段の一つです。

所詮、手段にすぎません。

つまり、浮いていようが相手に相手に優位なショットを打たさなければ良いのです。

例えば、

  • ロングサーブと見せかけてショートサーブを打つ
  • コースを絞らせない
  • タイミングを外す

等。

これらのことができると相手に主導権を渡さずに済みます。

浮いても次をとる!

また、サーブが浮いてしまい、相手に主導権を握られたとしてもいいんです。

次のショットをとることができれば。

バドミントンは攻めた人が勝つのではありません、相手のコートに一球でも多く返せた人が勝てます。

なので、いくら浮いていようとも次のシャトルを返球しさえできればOKです。

浮いてもとる!それくらいのメンタルのほうが気楽にサーブが打て、精度も上がるでしょう。

極論、浮いてプッシュされても次を取りましょう。

また、浮いた瞬間

おわった・・・

と思いがちですが、意外となんとかなることが多いです。

  • 相手がミス
  • 相手がプッシュを打つ気がなかった
  • プッシュが甘かった

など

ラリー開始の3本目までが特に大事と言われています、諦めずに次を取りましょう。

ピンチ=チャンス

相手が優位な体制からプッシュを打ってきたとしても、意外と相手がリターンを待っていなかったりします。

もちろんレベルが上がるにつれそういうのは減りますが、リターンした球がネットイン等の可能性もあります。

攻め込まれた時こそ返せると意外と決まることも多いです。

ピンチをチャンスに換えられるよう、諦めずに返しましょう。

以上このような形でまとめてみました。

いかがだったでしょうか?

サーブについては別記事でもまとめていますので是非ご覧ください。

おしまい

あわせて読みたい
ショートサーブまとめました≪打ち方・コツ≫ みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。 バドミントンにおいてサービス(サーブ)はラリーの一番最初に打つショット。 ある程度精度が高くなければ...
【コツ】バドミントンのショートサービスを浮かさない【上達方法】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次