みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。

トアルソンのガットっていいの?どんな特徴があるの??
このような悩みをまとめました。
【本記事の内容】
①トアルソン(TOALSON)-ION65の特徴【爽快打感・目ズレ軽減】
②トアルソン(TOALSON)-ION65のレビュー【耐久性などの評判、感想】
③トアルソン(TOALSON)-ION65のまとめ
【ケンスケ @cg_kensuke】が書きました。
・東京都町田市でスポーツジム兼バドミントンショップ経営。
・バドミントン年代別東京都3位、町田市代表。
・ジム経営の傍ら、YouTubeとブログで情報発信中。

LINEを登録して頂けると健バドからお得情報が届きます。
質問などもこちらからお気軽にどうぞ!
トアルソン(TOALSON)-ION65のレビュー【耐久性などの評判、感想】
筆者が思うトアルソンION65の特徴は、くわえ込む感覚が強く、コントロールしやすい打感が気持ちがいいガットです。
打った感覚
感覚的にはヨネックスのアルティマックスとBG66フォースの中間?の様なガットでした。
特にこれといって打ちにくいショットはなく、オールラウンドに使えるガットです。
ガットのゲージが細いのでスマッシュの打ちごたえという点では物足りないかもしれませんが、ロブやプッシュなどのショットは非常にコントロールしやすく打ちやすい印象でした。
打球音
他の細目ゲージ同様高く気持ちがいい音でした。
G-tone5やエクスボルトには負ける印象ですが、気持ちが良いです。
耐久性

細目ゲージの為、若干切れやすい印象。
※すみません、そこまで使い込んで使用したわけではないので他の0.65mmガットとの比較はできませんでした。
こんな方にトアルソン(TOALSON)はおススメ
- 反発力が強いガットがいい方
- 豊富な色から選びたい方
- 球持ちと操作性がいいガットがいい方
こんな方はトアルソン(TOALSON)は向かないかも
- 耐久性が欲しい方
- スマッシュにうちごたえが欲しい方
トアルソン(TOALSON)-ION65の特徴【爽快打感・目ズレ軽減】

次にION65の基本情報や特徴をまとめて行きます。
トアルソン(TOALSON)-ION65の基本情報
東南アジアに衝撃を与えたトアルソン史上NO1モデル
時代を<<ひっくり返せ>>
目ズレ軽減!爽快打感!
スマッシュやロブのスイングスピードに合わせたフィーリング、プッシュ時の球の伸びや、カット時のコントロールの良さで高い評価を獲得!
【価格】¥1,320
【色】ホワイト/オプティックイエロー/オレンジ/ピンク/イオンブルー/イオングリーン/ブラック
【ゲージの太さ】0.65mm
【素材】耐衝撃性ナイロン樹脂、アルビュメンコーティング加工
【原産国】日本

【反発力】5/5
【耐久性】3.5
【テンション維持】5
【打球感】5
【コントロール】4.5
ほかのメーカーにはないテンション維持という項目。
それだけ緩みずらく、目ズレしずらいというのが強みです。
アルビュメンコーティング加工とは?
ゆで卵の白身のように、むらなくたっぷりと樹脂を乗せる独自の製法。
打ちごたえ、テンション維持性、コントロール、目ズレ防止に優れている。
目ズレ防止とは
バドミントンをしているとどうしてもガットがずれてしまうが、ION65はそれを予防し、20球ほど打ってもほとんど目ズレしないというのが売りとのこと。

確かに試合中にずれるとショットの正確性が落ちる(おそらく・・・)のとプラスして、気になりますよね。
引用:トアルソン公式HP
トアルソン(TOALSON)をお得に購入
インターネットだと店頭よりもかなり安い金額でご購入いただけます。
また、ロールで購入いただくことでさらにお得に使用することができます!
10mガット(1回分)
100mロールガット(約11回分)
トアルソン(TOALSON)-ION65のまとめ
いかがでしたでしょうか?
細めのガットといえばヨネックスのアルティマックスをおもいうかべるかたもおおくいらっしゃると思いますが、ちょっと違った打感が欲しい方は是非試してみてくださいね。
コメント