こんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。
本日はBG66アルティマックスと双極的なガット、
『ヨネックス BG66FORCE(フォース)』についてまとめました。
なんと男子シングルスのレジェンド、元世界ランキング1位のリー・チョンウェイも使用されています。
BG66FORCE(フォース)の特徴やどんなプレーヤーに合うガットなのか知りたい。
バドミントン高反発ガットBG66FORCE(フォース)基本情報
【価格】¥1,650
【色】イエロー、シアン、ホワイト
【ゲージの太さ】 0.65mm
【素材】芯糸/ハイポリマーナイロン
側糸/ハイポリマーナイロン(ブレーディング加工)
【品番】BG66F
【反 発】10
【耐 久】6
【打球音】9
【衝撃吸収】9
【コントロール】10
カラーは少なめで3種類あります
BG66FORCE(フォース)は耐久性をのぞき大きな数値が出ています。また、特に衝撃吸収の数値が高いのが特徴的です。
今後、他社の製品と打ち比べてみたいと思っています。
そして、BG66FORCE(フォース)はインターネットだとかなり安く購入することができますよ。
BG66FORCE(フォース)をお得に購入
インターネットだと店頭よりもかなり安い金額でご購入いただけます。
ヨネックス BG66FORCE(フォース)レビュー【高反発スマッシュ】
【BG66FORCE(フォース)キャッチフレーズ】
キレのあるヘビースマッシュ。
BG66FORCE(フォース)は高反発のスマッシャー向けのガットです。
0.65mmという非常に細いゲージで高反発且つ、打感が少し柔らかめなため、くわえ込むような打感になります。
細いゲージを使いたいけど、しっかりとした打感が欲しい人におすすめです!
【BG66アルティマックス】と比べるのもありですね
【音の感触】高音で大きい体育館で打っても聞こえる
非常に高い音がします。
チャートの数字の通りで細いゲージ特有の音がします。
大きい体育館で打球音がしないと感触がつかめず、調子が上がりづらいですが、このガットならしっかり聞きとることができそうです。
【打ちやすさ】球持ちのよさを感じる
球持ちがよく、羽子板のように飛んでいくというよりは一度くわえ込んでから打つイメージです。
BG66アルティマックスと似たコンセプトのガットではあるのですが、この点の打感の違いで好き嫌いがわかれそうですね。
そしてスマッシュの打球感は非常に気持ちがよいです!細いゲージながら打ちごたえがあります。
球持ちの良さとそこそこの打感!
【2021年11月追記】
個人的には一番最初に使ったときは使いずらさを感じましたが、少し時間を空けて使ってみると非常に使いやすい!!
コントロールしやすく、スマッシュもうちごたえあり、季節に合わせてナノジー95との使い分けはありかも・・・!
BG66フォースとエクスボルト65を打ち比べました
かなり似ているガットと感じました!
正直、言われないとわからないかも・・・
しいて言うなら、BG66フォースのほうがスマッシュなどの強いショットが打感が残るかなぁという感じ。
エクスボルトはフォースより打感が柔らかい感覚があります。
プッシュなどのショットが沈むのはエクスボルト65、耐久性はエクスボルト65のほうがよさそうです。
切れるときは突然に・・・
時によるかとは思いますが、ガットが前触れなく切れることがあります。
ケバケバにならずいきなりぱつーん!という感じです。
まだ切れないなと油断せずにスペアラケットも持っておきましょう。
【総合評価】高反発・高音の球持ちがよいガット
高反発且つスマッシュのくわえ込む感覚がほしい方はこのガットを使ってみるとよいでしょう。
0.65mmのゲージ上、ガットは非常に切れやすいのでその点要注意です。
今後も使用し、思ったことを追記していければと思います。
【おすすめのプレーヤー】
- 高反発で硬くガットを張りたい
- 大きい体育館で練習している
- 高テンションでも球持ちが良いのが良い
【向かないかも】
- 緩めにガットを張る方
- 球離れが速いのが良い方
- 経済的に抑えたい方
BG66FORCE(フォース)ガットを使っているバドミントン選手
リー・チョンウェイ選手が使用しています。
リー・チョンウェイ選手プロフィール
- 【氏名】リー・チョンウェイ
- 【国籍】マレーシア
- 【生年月日】1982年10月21日生まれ
- 【身長】174cm
- 【利き手】右手
- 【種目】バドミントン男子シングル
【主な戦績】
- 2012年
- 韓国オープン(スーパーシリーズプレミア)優勝
- マレーシア・オープン(スーパーシリーズ)優勝
- 全英オープン 準優勝
- インド・オープン(スーパーシリーズ) 準優勝
- マレーシア・オープン(グランプリゴールド) 優勝
- ロンドンオリンピック 準優勝(銀メダル)
- ヨネックスオープンジャパン(スーパーシリーズ)優勝
- デンマーク・オープン(スーパーシリーズプレミア)優勝
- 香港オープン(スーパーシリーズ)準優勝
- 2016年
- リオオリンピック 準優勝(銀メダル)
いかがでしたでしょうか?
高反発ガットといえばヨネックスのアルティマックスが筆頭に来ると思いますが、是非打ち比べてみてくださいね。
【2024年最新】YONEXバドミントンガット全17種類をまとめました【レビュー・比較】
コメントや道具に対するレビューなどお願いします