みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。

最近YouTubeでトレリングという商品を見つけたんだけどどんなトレーニング用品なの?
このような悩みをまとめました。
【本記事の内容】
①トレリングとは
②トレリングで得られる効果
③トレリングの使用方法
【ケンスケ @cg_kensuke】が書きました。
・東京都町田市で怪我予防やパフォーマンスアップのコスパ最強ジム経営。
・ジム経営の傍ら、YouTubeとブログで情報発信中。
トレリングとは【バドミントントレーニング道具】
ラケットヘッドに着けるトレーニング用のカバーです
重りは+20gと+30gのものがあり、カラーは白・青・ピンク・黒。
自分が使っているラケットに手軽につけることができます。

最初は男性も女性も20gを選ぶのがよさそうです。(力に自信がある男性は30gでもよいのかも)
練習は裏切らない!さらに上を目指すあなたに。いつものラケットにはめるだけで、トレーニング用ラケットとしてバトミントンの練習に手軽に活用できるサポート用品です。例えば、試合や実践練習前のウォームアップに。普段の練習で手軽に筋力アップ・スピードアップができます。また、フレームの保護にも役立ちます。実用新案登録済。
公式HPより
他のトレーニングラケットと何が違うの?
フレームにはめるだけでマイラケットがトレーニングラケットに変身
公式HPより
他のトレーニングラケットがラケット全体の重量が重くなるラケットそのものなのに対し、トレリングはラケットヘッドを重くするための道具です。
その為、別でトレーニングラケットを別で持ち運ぶ必要がなくなります。
また、ラケットヘッドのみを重くできる為、かなりのトップヘビーラケットとなり、ほかのトレーニングラケットに比べてラケットの先端に重みを感じるかと思います。
これはシャフトのしなりで打つ練習をするのには非常に有効です。
昨今のバドミントンラケットはシャフトが固いものが多く、シャフトをしならせてシャトルを打つ感覚が得られずらい物が多いです。
そんな時にこのラケットを使っていただけると、しならせて打つ感覚が得られやすいのではと思います。
トレリングを付けた状態でシャトルが打てる
いままでもラケットヘッドに重りを付けるタイプのトレーニング道具はありましたが、トレリングはラケットにつけた状態でシャトルを打つことができるのが特徴です。

これは他のトレーニング道具にない大きな特徴!
どこで買えるの?価格は?
全国の専門店とインターネットで購入できるようです
価格は1980円です。(税込み)
こちらのページからですと+送料250円で購入することができます。トレリングで得られる練習効果
トレリングで得られる練習効果はスイングの筋力アップとシャフトをしならせる感覚です。
筋力アップ
他のトレーニングラケット同様、ラケット重量が重くなるため、素振りや基礎打ちなどを行うことで筋力アップが期待できます。
普段使っているラケットのフレーム部に付けるので全体に重いトレーニングラケットと違い先端部が重くなるので特に手首と前腕部の筋肉を鍛えて強いショットが打てるようになります。
公式HPより
負荷がかかった状態のラケットで練習をする事により、攻撃にも防御にもより素早いラケットさばきで対応して正確に早いショットを返せるようになります。
シャフトをしならせる感覚
先にも挙げさせていただきましたが、シャフトをしならせて打つ感覚を得るために、ラケットヘッドが重く、シャフトがしなるラケットを使うことは非常に重要です。
ご自身が持っているラケットがシャフトが非常に硬いラケットでも、このトレリングを付けることで、シャフトをしならせる感覚を得られるでしょう。
そうすると力任せに振り回すバドミントンでなく、ラケットをうまく使ったコンパクトな振りが身につくでしょう。
トレリングの使用方法


左右対象になるようにトレリング の位置を調整する。

装着は非常にシンプルで簡単そうです。
公式HPより注意書きにも書かれているのですが、トレリングを装着してのスマッシュ等強いスイングは怪我やラケットの破損に繋がる可能性があるので注意してくださいとのこと。
設計以上のものがラケットにつくわけなので、ラケット自体への負担も少なからずありそうですね・・・
低価格で手軽に使えるトレリング、今までトレラケなどを買ったことがない方は一度試してみるのもありかもしれません。
わたしのYouTubeチャンネルではこのようなに変わった視点で筋トレやバドミントン情報を配信していますので、気になる方や私のことを応援したいと思ってくださった方はチャンネル登録して頂けると嬉しいです。
また、ブログをフォローして頂けますと随時更新通知が届きますので、是非フォローもお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
町田コンディショニングジム健介
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
⌘ 東京都町田市 根岸2丁目1−2 OTMビル3F
〈町田バスセンターから〉
・町78:木曽南団地-野津田車庫行き
「上の原」バス停下車 徒歩2分
・町17:町田淵野辺駅北口行き
「淡島公園入口」バス停下車 徒歩2分
・町33:木曽南団地-下山崎行き
「町田総合高校入り口」バス停下車 徒歩5分
・町30:橋本駅北口-町田ターミナル行き
「下岸根」バス停下車 徒歩7分
〈お車〉
駐車場4台完備。車でお越しの際はご連絡ください。
⌘ 各種お問い合わせ
info@cg-k.com
050-5435-7378
コメント