【都道府県別】バドミントン部強い中学校【強豪校男女まとめ】

【都道府県別】バドミントン部強い中学校【強豪校男女まとめ】いろいろ
【都道府県別】バドミントン部強い中学校【強豪校男女まとめ】

本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ

みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。

中学校に進学する際にバドミントンが強い学校に行きたい方は多くいると思います。

バドミントンが強い中学校ってどうやれば調べられるの?

このような悩みをまとめました。

【本記事の内容】

①バドミントン部の強い中学校を知るには?
②都道府県別バドミントン部の強い中学校まとめ
③最終的には中学校のバドミントン部に見学に行って確認しましょう

【ケンスケ @cg_kensuke】が書きました。

・2019年コンポジットテクノアンバサダーに就任、年間紹介件数全国2位
・東京都町田市で怪我予防やパフォーマンスアップのコスパ最強ジム経営。
・バドミントン年代別東京都3位、町田市代表。
ジム経営の傍ら、YouTubeブログで情報発信中。

友だち追加
LINEを登録して頂けると健バドからお得情報が届きます。
質問などもこちらからお気軽にどうぞ!

【バドミントンが強い高校はこちら】

スポンサーリンク
【初中級者必見!バドミントンの教科書YouTubeチャンネル】

バドミントン部の強い中学校を知るには?【男女別】

バドミントン部の強い中学校を知るには過去の結果を見るのがおすすめです。

全国的に強い中学を知るには→近年の全国大会情報(全国バドミントン中学校大会)
都道府県内で強い中学を知るには→都道府県別の大会

で確認できます。

その際の見方は以下の通り。

個人戦の結果→その部活で一人だけ強い、というパターンもあるため、個人戦で数人上位に入っているか

団体戦の結果→部活としての強さを見るのに最適、過去の結果も上位に入っている場合、伝統的に強い中学校である可能性が高い。

たまたま一人だけ強い部活の場合、その選手が卒業するとレベルが一気に下がることも。
また、顧問の先生やコーチの影響で変わることも多いようです。

【全国大会の過去の結果はこちら】

2019年 2019団体戦結果

【男子】
1位 ふたば未来学園中[福島県 東北]
2位 帯広第一中[北海道 北海道]
3位 美川中[石川県 北信越]
   聖ウルスラ英智中[宮城県 東北]
5位 倉敷第一中[岡山県 中国]
   埼玉栄中[埼玉県 関東]
   浪岡中[青森県 東北]
   長岡第三中[京都府 近畿]

【女子】
1位 ふたば未来学園中[福島県 東北]
2位 青森山田中[青森県 東北]
3位 美川中[石川県 北信越]
   四天王寺中[大阪府 近畿]
5位 柳井中[山口県 中国]
   埼玉栄中[埼玉県 関東]
   忠和中[北海道 北海道]
   亀崎中[広島県 中国]

こう男女で見比べても必ずしも男女どちらも上位が固まっているわけではなく、多少ばらつきがあります。
男子校女子校の違いや、その時の選手の集まり具合によって差が出ていると考えられます。

次に都道県別大会の過去の結果と強い中学校をまとめていきます。

スポンサーリンク

都道府県別バドミントン部の強い中学校まとめ

いくつかの都道府県別にまとめてみました。

東京

https://tokyo-ctrbad.com/s_kekka_kako.html

【男子主な上位中学校】
淑徳巣鴨
小平二中
実践学園中

【女子主な上位中学校】
小平二中
淑徳巣鴨
佃中

参考:2019年試合結果より

北海道

【高校生】 | 北海道バドミントン協会
【高校生】-北海道バドミントン協会の公式サイト 大会日程・結果、お知らせ、協会案内、等

【男子主な上位中学校】
旭川市立東明
帯広市立帯広第一

【女子主な上位中学校】
帯広市立帯広第一
旭川市立忠和

参考:2019年試合結果より

埼玉

高体連バドミントン専門部

【男子主な上位中学校】
埼玉栄
さいたま土合

【女子主な上位中学校】
埼玉栄
蓮田南

参考:2019年試合結果より

大阪

大阪高等学校体育連盟バドミントン専門部
OsakaHighSchoolAthleticFederationBadmintonDivision

【男子主な上位中学校】
大東市立南郷
四條畷学園中学校

【女子主な上位中学校】
四天王寺中学校
四條畷市立田原

参考:2019年試合結果より

神奈川

神奈川県高体連バドミントン専門部

【男子主な上位中学校】
相模原市立大野南中
横浜市立もえぎ野中

【女子主な上位中学校】
藤沢市立滝の沢中
横浜市立もえぎ野中

参考:2019年試合結果より

千葉

千葉県高等学校体育連盟バドミントン専門部
千葉県高等学校体育連盟バドミントン専門部の公式ホームページ

【男子主な上位中学校】
松戸四中
西武台千葉中
昭和学院中
流山南部中

【女子主な上位中学校】
西武台千葉中
松戸四中
金ケ作中
貝塚中

参考:2019年試合結果より

福島

無効なURLです

【男子主な上位中学校】
ふたば未来学園中
東和中
上遠野中

【女子主な上位中学校】
ふたば未来学園中
坂下中
郡山一中

参考:2019年試合結果より

スポンサーリンク

最終的には中学校のバドミントン部に見学に行って確認しましょう

今回いくつかの中学校を紹介させていただきましたが、最終的にその部活を見学や体験入部させていただくのが重要です。

結果は非常に優秀でも、中学校自体が自分に合わなかったり、雰囲気が良くない、家から通いづらいなどバドミントンに集中するためにも重要な別の要素を確認する必要があります。

試合結果や通える範囲から最終的にいくつか絞り、必ず現地で確認するようにしましょう。

おしまい

【1万円以下のハイコスパなラケット】

【バドミントンラケットの選び方はこちら】

コメント

タイトルとURLをコピーしました