こんにちは!健バドのケンスケです 。
本日は、バドミントンフットワークの練習に使えるアプリ、『HomeCourt』のご紹介です。
最近では少しずつ体育館が使えるようになってきているようですが、まだできないちいきもちらほら、
そして何より練習不足!
そんな時にゲーム感覚でフットワークを楽しんでいただければと思います。
最近バドミントンができずにもやもやしている方も気分転換になるかもしれませんので、是非見てみてください 。
バドミントンフットワーク練習に使えるアプリ『HomeCourt』
バドミントンフットワークに使えるアプリ『HomeCourt』、
バドミントンと紹介していますが、もともとはバスケットボールのアプリのようです。
なので本来であれなバスケットのシュート練習などにも使えるようなのですが、今回はその中の一つに機能を使っていきたいと思います。
『Home Court』でフットワークのやり方
①まずアプリをダウンロードします
※今のところAppStoreのみでしかダウンロードできないようです。。
②説明を見る
英語です・・・(´;ω;`)
③メニューをタップ、会員登録
メニューをタップすると会員登録画面に行きます、名前とメールアドレスを打って終了。
私はメインでなくサブのアドレスで登録してみます。
④メニューでBallhandlingかReactionを押す
ここのあたりが直接フットワークの練習になるかなと思います。
『Home Court』でフットワークをやってみた
バドミントンフットワークに使えるアプリ『HomeCourt』まとめ
いかがでしたでしょうか?
さすがバスケット、近代化が進んでおります。このアプリで選手発掘もできるのだとか、、、
バドミントンもこのような専用のアプリが増えてくるといいですね!
ぜひみなさんも試してみてください!
また、わたしのYouTubeチャンネルでは筋トレやバドミントンのことを配信していますので、気になる方や私のことを応援したいと思ってくださった方はチャンネル登録是非お願いします!
また、ブログをフォローして頂けますと随時更新通知が届きますので、是非フォローもお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
町田コンディショニングジム健介
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
⌘ 東京都町田市 根岸2丁目1−2 OTMビル3F
〈町田バスセンターから〉
・町78:木曽南団地-野津田車庫行き 「上の原」バス停下車 徒歩2分
・町17:町田淵野辺駅北口行き 「淡島公園入口」バス停下車 徒歩2分
・町33:木曽南団地-下山崎行き「町田総合高校入り口」バス停下車 徒歩5分
・町30:橋本駅北口-町田ターミナル行き 「下岸根」バス停下車 徒歩7分
〈お車〉
駐車場4台完備。お車でお越しの際はご連絡ください。
⌘ 各種お問い合わせ
info@cg-k.com
050-5435-7378
⌘ 町田コンディショニングジム健介 ホームページ
‣https://www.cg-k.com/
⌘ 町田バドミントンショップ健介 ホームページ
‣ https://machida-badminton.com/
( コンポジットテクノ部門
‣ http://machida-badminton.com/composite-techno/ )
コメント