ヘッドライトのラケットってなに?おすすめラケットも紹介!

バドミントンラケットのヘッドライトとは?

みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。

ラケットの種類っていっぱいあって、何がいいのかよくわからなくなりますよね?

ヘッドライトのラケットってどんな特徴があるの??

このような悩みをまとめました。

【本記事の内容】

①バドミントンラケットのヘッドライトとは?
②こんな人にはヘッドライトのラケットがおすすめ!
③おすすめのヘッドライトバドミントンラケット5選

タップできる目次

バドミントンラケットのヘッドライトとは?

バドミントンラケットのフレーム面の下部やグリップ側に重量のバランスがあるラケットです。

先端が軽くなることでラケット全体がしなりにくくなり、操作性の高い細かいショットを楽に打つことができます。

ダブルスの前衛タイプに多いモデルで、ドライブやプッシュ、操作性の高いロブなどが打ちやすくなります。

シャフトが柔らかいと小さい力で打ちやすくなるので初心者や女性向けのラケットとして、シャフトが硬くなるとより強い力が必要になるため上級者ラケットとして使われることが多いです。

特にトップライトのシャフトが硬いラケットはスマッシュなどを打つのもしっかり体を入れないと打てないため、筆者的には超上級者向けラケットと感じています。

ヘッドライトの特徴【メリット・デメリット】

ヘッドライトのラケットについてメリットデメリットをまとめてみました。

メリット

メリットは『速い展開についていきやすい』ラケットです。

  • シャフトがしなりづらいためラケットヘッドの戻りが速く、速い展開についていける。
  • ラケットが軽く感じる
  • 小さい力で遠くまで飛ばしやすい

先端が鞭のようにしなりやすくなるため、しっかりタイミングよくあたると小さい力でも楽に飛ばすことができます。

デメリット

デメリットは、『速い展開が苦手とさぼりがちになる』です。

  • しなりが弱いため、大きい展開には不向き
  • 体をしっかり入れないと強い球が打てないため、クリアーやスマッシュにスキルがもとめられる

しなりが弱いとシャトルを遠くに飛ばすのにより強い筋力が必要となります。

次にこのメリットデメリットから、おススメのプレーヤーについてまとめていきます。

こんな人にはヘッドライトのラケットがおすすめ!

ズバリ、速い展開でのラリーをしたいプレーヤーや操作性重視の筋力があるプレーヤーにおすすめです。

  • ダブルスの前衛プレーヤー
  • ミックスダブルスの女子
  • 筋力のある方

シャフトの硬さは筋力がある方は固くしていくのがおススメ!。

ヘッドライトでシャフトが柔らかいラケットはより小さい力でシャトルが飛ばせますが、しなりが強い分強打には不向きです。

シャフトが硬くなるとシャフトをしならせるにはより強い筋力が必要となりますが、その分より速い展開でコンパクトにラケットを振ることができます。

ミックスダブルスで活躍している東野有紗選手の使うラケット、『ナノフレア700』はヘッドライトかつシャフトが中間の硬さのため、ミックスダブルスの速いラリーに展開しつつ、操作性の高いラケットです。

【東野選手が使うナノフレア700の詳細はこちら(ヨネックス公式ホームページ)】

大きな展開の試合でヘッドライトのラケットを使うには

ガットを緩めに張るのがおススメ。

そうすることでガットに反発力を持たせ、小さい力でしっかりシャトルを飛ばすことができます。

ラケット自体も軽くなるため、体にかかる負担を減らせます。

【ガットのテンションについてはこちら】

あわせて読みたい
【あなたに合う】ガットのテンション・ポンド数選び方【特徴別】 みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。 突然ですが、あなたは自分に合うバドミントンガットのテンション・ポンド数を使えていますか? 正直、本当...

トップ選手はトップライトのラケットを使っている選手が少ない??

統計を取っているわけではないのですが、比較的トップライトのラケットを使う選手が少ないように思います。

何人かまとめてみました。

シングルス選手

ダブルス選手

おすすめのヘッドライトバドミントンラケット4選

筆者が使ったことあるものでまとめてみました。

ヨネックス-ナノフレア800

ヨネックスのなかでもヘッドライトのシリーズ、ナノフレアシリーズの一本です。

大堀彩選手や過去には西本拳太選手も使用されていました。

シャフトが硬く、非常に操作性の高いラケットです。

【詳細はこちら-ヨネックス公式ホームページ】

ヨネックス-アストロクス88S PRO

実際にはトップヘビーやイーブンバランスに分類されるのですが、トップ選手が使うラケットの中では比較的トップライトということであえて挙げさせてもらいました。

シャフトが短くなっており、速い展開にも強打を打つのにも対応できるオールラウンドなラケットです。

【アストロクス88S PROの詳細はこちら】

コンポジットテクノ-S7

バドミントン|コンポジットテクノ...
LESMO SPEED S7 みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。 本日はコンポジットテクノのバドミントンラケットの【レスモS7(LESMO S7)】のご紹介です。 コンポジットテ...

シャフトが硬く太いのに加えてヘッドライトのS7。

ドライブを中心としたコンパクトなショットが非常に打ちやすいラケットです。

後ろから強打するのには非常に技術が必要なラケットです。

【コンポジットテクノ-S7の詳細はこちら】

コンポジットテクノ-S5

バドミントン|コンポジットテクノ...
LESMO SPEED S7 みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。 本日はコンポジットテクノのバドミントンラケットの【レスモS7(LESMO S7)】のご紹介です。 コンポジットテ...

先に紹介したS7よりも少しシャフトが柔らかいS5。

ラケット重量も軽くなっているので、より早い展開に対応しやすく操作性に優れたラケットです。

【コンポジットテクノ-S5の詳細はこちら】

いかがだったでしょうか?

今回はヘッドライトのラケットについてまとめてみました。

ヘッドライトとは逆の特性を持つヘッドヘビーのラケットの特徴もまとめていますので、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです。

【ヘッドヘビーについての詳細はこちら】

【中間のイーブンバランスのラケットについてはこちら】

【バドミントンラケットの選び方完全ガイドはこちら】

あわせて読みたい
【自分に合う】バドミントンラケットの選び方【ポイント5選】 みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。 自分に合うラケットってどうやって選べばいいの?どこを見て買えばいいの? このような悩みをまとめました...

【バドミントンラケットおススメ人気ランキングはこちら】

あわせて読みたい
【プロはこれ】ラケット人気おすすめランキング10選【選び方も解説】 みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。 日本代表の選手やトッププロの選手がどんなラケットを使っているのか気になりますよね? 今回は日本代表の...
バドミントンラケットのヘッドライトとは?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次