みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。
先日、トレーニングラケットについての記事を出したところ非常に好評だったため、今回はその中でもおススメの『ヨネックス アイソメトリックTR1(ISOMETRIC TR1)について紹介したいとおもいます。
トレーニングラケットを使うことでラケットを振る筋力がつきます。
普段の練習から素振りまで様々な使用用途があり、桃田選手も使用しているTR1トレーニングラケットについて知らべました。
この記事を読んでいただくと、
・どのトレーニングラケットを使えばいいかわからない!
・ISOMETRIC TR1ってどんな特徴のラケットなの?
という疑問が解消できます。
畑中健佑(@cg_kensuke)【この記事の作者】
・東京都町田市で怪我予防やパフィーマンスアップのコスパ最強ジム経営。
・バドミントンは高校2年生から16年ほど。
・年代別東京都3位、町田市代表。
・小さいころから身体の不調に悩まされ続け、2年程体育館でリハビリの日々、筋トレで復活。
・ジム経営の傍ら、YouTubeとブログで情報発信中。

ヨネックスーアイソメトリックTR1とは【トレーニングラケット】
通常のラケットが80g程なのに対し、TR1は約118gと通常ラケットの約1.5倍の重量のラケットです。
ラケット自体は重たいのですが、使っていて不自然にバランスが悪いことはなく、素振りだけでなく、通常練習から普通に使用できます。

トレーニングカバーや先端に重りを付けるなどでラケット重量を重くすると、どうしても不自然なバランスになってしまいます。
そしてラケット自体が定価9,000円と非常に安い!ネットで購入すると7,000円程です。
一つレベルを上げたい皆様に非常におススメのラケットです。
TR1トレーニングラケットのスペック
ヨネックス アイソメトリックTR1(ISOMETRIC TR1)
- 素材・・・カーボンフレーム、カーボンシャフト
- サイズ・・・G5
- カラー・・・ブルー(旧モデルはホワイト)
- 推奨テンション・・・20~30
- 重量・・・118g前後
- 定価・・・9000円+税
TR1トレーニングラケットを使ったおススメの練習方法
通常に比べて重たいラケットですが、ある程度筋力のある方ですとスマッシュなどのショットも打つことができます。
男性、大人の女性
→基礎打ちからノック、ゲーム練習まで使用可能
ジュニア、中学生以下女性
→プッシュやドライブ、レシーブ、素振りなど
私は基礎打ちやノック練習で主に使用しますが、相手の了承を得てゲーム練習で使用することがあります。
ヨネックス アイソメトリックTR1(ISOMETRIC TR1)は桃田賢斗選手も使用
アイソメトリックTR1(ISOMETRIC TR1)は桃田選手も普段の練習で使用されています。
先日放送された情熱大陸の番組やニュースでの練習シーンで桃田選手が特集されたときの話ですが、NTTのチーム練習でTR1トレーニングラケットを使用しておりました。
ほかの選手が通常のラケットで試合をされている中、桃田選手だけTR1を使用していました・・・さすが世界一・・・。
トレラケは多くのプレーヤーに使われています
先日ツイッターでアンケートを取ってみました。
86名の方にご回答いただき、その中でも38名の方が使用されています。
まだ使ったことがない方は是非一度試していただくことをお勧めします。
ヨネックス アイソメトリックTR1は一本持っておきたいトレーニングラケット
いかがだったでしょうか。
ヨネックスのアイソメトリックTR1トレーニングラケットは桃田選手をはじめ多くのバドミントンプレーヤーに愛用されています。
まだ一度も使ったことがない方は是非一度使用してみることをお勧めします。
おしまい
わたしのYouTubeチャンネルではこのようなに変わった視点で筋トレやバドミントン情報を配信していますので、気になる方や私のことを応援したいと思ってくださった方はチャンネル登録して頂けると嬉しいです。
また、ブログをフォローして頂けますと随時更新通知が届きますので、是非フォローもお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
町田コンディショニングジム健介
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
⌘ 東京都町田市 根岸2丁目1−2 OTMビル3F
〈町田バスセンターから〉
・町78:木曽南団地-野津田車庫行き
「上の原」バス停下車 徒歩2分
・町17:町田淵野辺駅北口行き
「淡島公園入口」バス停下車 徒歩2分
・町33:木曽南団地-下山崎行き
「町田総合高校入り口」バス停下車 徒歩5分
・町30:橋本駅北口-町田ターミナル行き
「下岸根」バス停下車 徒歩7分
〈お車〉
駐車場4台完備。車でお越しの際はご連絡ください。
⌘ 各種お問い合わせ
info@cg-k.com
050-5435-7378
コメント