こんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。
ヨネックス初の縦糸と横糸が別のガット、ハイブリッドストリング【エアロバイト(AEROBITE)】のからの進化版、『エアロバイトブースト(AEROBITE BOOST)』についてまとめてみました。

エアロバイトブースト(AEROBITE BOOST)ってどんな特徴なガット?
このような悩みについてまとめてみました。
【本記事の内容】
①エアロバイトブースト(AEROBITE BOOST)の特徴【ヘアピン&カット+スマッシュ】
②エアロバイトブースト(AEROBITE BOOST)バドミントンガットレビュー【評判・感想】
③エアロバイトブースト(AEROBITE BOOST)バドミントンガットまとめ
【ケンスケ @cg_kensuke】が書きました。
・東京都町田市でジム併設のバドミントンショップ経営
・年代別東京都3位、町田市代表。
・ジム経営の傍ら、YouTubeとブログで情報発信中。

LINEを登録して頂けると健バドからお得情報が届きます。
質問などもこちらからお気軽にどうぞ!
エアロバイトブースト(AEROBITE BOOST)の特徴【ヘアピン&カット+スマッシュ】
エアロバイトブースト(AEROBITE BOOST)は縦横でガットの種類が違うガットで、今までのヘアピンとカットの打ちやすさを追求した『エアロバイト』にプラスして、さらにスマッシュ特徴のガットです。
鋭い回転のヘアピン・カットに加え、 強烈なスマッシュを生み出すハイブリッドストリング 「AEROBITE BOOST」
ヨネックス公式HPより
~パワーと打ち応えを求めるハードヒッターに向け、相手の手元まで食い込むパワースマッシュを実現する機能を加えました。
~「AEROBITE BOOST」を使用することで、終速が落ちにくく、相手の手元まで食い込むパワースマッシュを打ち込めます。
エアロバイトブースト(AEROBITE BOOST)の基本情報
【価格】¥1,400+税
【色】グレー/イエロー
【ゲージの太さ】
縦糸(白バンド):0.72(mm)
横糸(黒バンド):0.61(mm)
【素材】
縦糸-芯糸:高強度ナイロン+ベクトラン
側糸:楕円形ハイポリマーナイロン(ブレーディング加工)、PUコーティング
横糸-芯糸:高強度ナイロン
側糸:ハイポリマーナイロン(ブレーディング加工)
横糸は既存の極細ゲージストリングの「AEROSONIC」(エアロソニック)を使用とのこと。
【反発力】8
【耐久性】7
【打球音】7
【衝撃吸収】6
【コントロール】10
縦糸と横糸が違うエアロバイトブースト、どんな効果があるの?
YONEX社によりますと、
一種類のガットの変更でカットとヘアピンのショット性能を同時にあげることはむずかしく、その問題を縦糸と横糸の種類を変えることでかなえた。とのことです。
【商品の特長】
AEROBITEの優れたヘアピン、カットの基本性能に加えて、パワーと打ち応えを求めるハードヒッターに向け、相手の手元まで食い込むパワースマッシュを実現する機能を加えました。縦糸はヘアピンの回転をかけやすくする仕様に加え、芯糸に高強度・高弾性繊維のベクトラン※を巻きつけると共に、芯糸を取り巻く側糸には打球時の変形が少ない楕円形の糸を使用。変形しにくい2種類の素材を組み合わせることで、打球時のエネルギーロスを抑え、シャトルにダイレクトにパワーが伝わることで強烈なスマッシュを実現します。また、横糸はAEROBITEと同じ既存の極細ゲージストリングの「AEROSONIC」(エアロソニック)を使用。ストリング同士の摩擦を減らすことで縦糸を素早く復元させ、カットの回転をかけやすくします。
YONEX公式HPより


私も以前から縦と横のガットに求められる能力って違うんでは?と思っていたので「やっぱり!!」と少しうれしくなりました(笑)
エアロバイトブースト(AEROBITE BOOST)を使っているバドミントン選手
2021年2月の時点でYONEXのHPにて使用が確認できる選手は大勢いらっしゃいますね
ビクター・アクセルセン 選手
ケビン・S・スカムルヨ 選手
嘉村健士 選手
髙橋礼華 選手 など
エアロバイトブースト(AEROBITE BOOST)をお得に購入
【1回分】
【200mロール】
エアロバイトブースト(AEROBITE BOOST)バドミントンガットレビュー【耐久性などの評判、感想】
※ 試打後公開させていただきます
打った感覚
打球音
耐久性
こんな方に〇はおススメ
こんな方は〇は向かないかも
ネット上での声
エアロバイトブースト(AEROBITE BOOST)バドミントンガットまとめ
いかがでしたでしょうか?
今までにない縦と横が違うヨネックスのエアロバイトブースト。
コントロールとうちごたえがあるガットといえばヨネックスのナノジー95などが来ると思いますが、是非打ち比べてみてくださいね。
コメント