『AirBadminton』エアーバドミントン→外で使えるシャトルを試してみた

エアーシャトルトレーニング
エアーシャトル
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ

みなさんこんにちは、健バドのケンスケです 。

本日は

外で使えるシャトル『AirBadminton』エアーバドミントンシャトル試してみましたのでブログにさせていただきました!

最近バドミントンができずにもやもやしている方も気分転換になるかもしれませんので、是非見てみてください 。

健バドではYouTubeチャンネルでもバドミントンの技術アップに関する情報を配信中です!是非チャンネル登録お願いします!

【健ジム】バドミントンチャンネル
バドミントンの上達のコツや道具レビュー、ダブルスやシングルス、ミックスの試合動画などを公開していきます。他にないバドミントンチャンネル、健ジムバドミントンチャンネルを是非ご覧ください!代表は高校初めで全国大会出場経験あり!使った瞬間効果を実感!! 鍛錬のトレーニングマシンを21台採用!東京都町田市のコンディショニングジ...
スポンサーリンク
【高コスパのオリンピアン使用ラケット】
【高コスパのオリンピアン使用ラケット】

『AirBadminton』エアーバドミントンシャトルとは?

『AirBadminton』エアーバドミントンシャトルは、外でバドミントンができるシャトルとして販売されております。

普通のシャトルだと少し風が吹くと全く練習にならないと思いますが、

風の影響が受けずらく、外でも比較的バドミントンを楽しむことができます。

『AirBadminton』エアーバドミントンシャトルの購入方法は?

(2020/06.04更新)ビクターから発売されているものがインターネットで購入できます。

エアーシャトル購入はこちら】

現時点では日本に代理店はないようで、デンマークの販売店から直接購入できるようです。
私はTwitter経由で御縁があり入手することができました。(ありがとうございます!)

あとはメルカリなどでも販売されているようなのですが、非常に高価です。
(定価は3球で1000円程ですが、メルカリだと2020/5/18現在3000円ほどで販売されていました、一球1,000円)

AirShuttle Shop – Buy AirShuttles and get more information about AirBadminton

『AirBadminton』エアーバドミントンシャトルの作り、重量は?

airshuttle エアーシャトル

シャトルが通常のものと比べて羽が小さく、シャトルコックが重くなっています。

打ってみるとかなり直線的に飛んで切るような感じです。

イメージは通常のシャトルの羽が少し折れている弾丸羽のような感じです。

スポンサーリンク

『AirBadminton』エアーバドミントンシャトルを実際に外で打ってみた

エアーバドミントンシャトルを実際に外で打ってみました。

印象としましては

  1. 強風だと普通のシャトルほどではないが風の影響は受ける(笑)
  2. 通常のシャトルと飛び方が違うため(直線的)通常シャトルを再現しているわけではなく、別のものとしてみたほうがいい。
  3. そこまで強くない風だとあまり影響が受けない。
  4. 10mほどの距離だと比較的ラリーは続く。
  5. 強く打つと剛速球(笑)
  6. 外でバドミントンで遊ぶときに、通常のシャトルと併せて持っておくと風が吹き始めたときに切り替えられるからよいかも

動画撮影した際は強風すぎたのでコントロールが難しかったですが、10mほどの感覚でやるドライブ練習はなかなかしっかり飛んでくれたので面白かったです!

エアーバドミントンシャトル試しました
【健ジム】バドミントンチャンネル
バドミントンの上達のコツや道具レビュー、ダブルスやシングルス、ミックスの試合動画などを公開していきます。他にないバドミントンチャンネル、健ジムバドミントンチャンネルを是非ご覧ください!代表は高校初めで全国大会出場経験あり!使った瞬間効果を実感!! 鍛錬のトレーニングマシンを21台採用!東京都町田市のコンディショニングジ...
スポンサーリンク

『AirBadminton』エアーバドミントンシャトル以外で外でやるバドミントン

スピードミントン(クロスミントン)

どこでも、いつでも、だれでも、楽しめる新しいラケットスポーツ。

バドミントンと比較するとラケットが少し重くて、シャトルが直線的に飛んでくる印象があります。

『AirBadminton』エアーバドミントンシャトル以外で外用のシャトルを使う

シャトルコックが少し重くなっているシャトルが販売されています。

風の影響が受けづらい作りのようです。

こちらは体育館内でも使うことができますので、部活動などのコート外の練習で使えます。

『AirBadminton』エアーバドミントンシャトル まとめ

いかがでしたでしょうか?

私も外でのバドミントンを気分転換がてらに時々行っております。

『AirBadminton』エアーバドミントンシャトルは通常と違った飛び方をするので、欲説的な練習にはなりづらいかもしれませんが、その違いが楽しめるかもしれません(^^)/

また、ちょっと観点は変わりますが逆に室内でできる練習もまとめてみました。

ぜひみなさんも試してみてください!

【外でできるバドミントンの練習3つ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました