みなさんこんにちは、健ジムのケンスケです。
カットはバドミントンの試合の中でも決め球になるショット、

ドロップともなんか似てるしなー
カットってどういうショット?
今日はそんなカットについて解説させていただきます。
この記事を読んでいただけると上から打つショットのバリエーションが飛躍的に増えます。
ではいってみましょう。

健バドではYouTubeチャンネルでもバドミントンの技術アップに関する情報を配信中です!是非チャンネル登録お願いします!
バドミントンのカットとは
初めに、カットショットとはどういうショットなのか簡単に解説させていただきます。
カットとは
コートの後ろからクリアーやスマッシュと同じフォームで、シャトルを斜めに切るようにして打つことで、主にショットを減速させ、相手コート前のほうに落とすショットで、コースや着地地点、球速に変化を出すショットです。
打ち方次第で一番変化が出せるショットといえます。
- 球速を急激に減速させる
- コースをストレートと見せかけてクロスに打つ
- スマッシュと見せかけて球速が遅い
など、様々な変化を生み出せます。
カットのメリット
- スマッシュやクリアーと似たフォームで打つことで、相手の虚を付ける。
- 相手に下から触らせることができる。
- 相手に読まれず自分のテンポで打てれば非常に効率の良いショット
順番に解説していきます。
スマッシュやクリアーと似たフォームで打つことで、相手の虚を付ける
カットショットの一番の利点です。
上からフルスイングしてもシャトルはネット付近に落とすことができますし、ストレートと見せかけてクロスに落とすこともできます。
他のショットとなるべく同じフォームで打てるようにするとより効果的です。
相手に下から触らせることができる。
相手に読まれず、ある程度の精度で打てることができれば、相手にネットより下でさわらせることができます。
結果、相手に優位性を与えずにラリーを展開できます。
相手に読まれず自分のテンポで打てれば非常に効率の良いショット
カットは一発で決まる可能性も残しつつ、相手にカウンターされるリスクが低い使い勝手の良いショットといえるでしょう。
バリエーションも多く、コントロールすることができれば非常に有効打になります。
個人的にはシングルスはラリータイプなので、カットはよく使います。
カットのデメリット
- ダブルスだとパートナーのリズムも崩れやすい
- 他のショットにくらべてショット自体の難易度が高い(ミス率が高い)
- 横糸が切れやすい(笑)
ダブルスだとパートナーのリズムも崩れやすい
ダブルスはパートナーとのリズム感やスピード感を合わせることは非常に重要です。
基本的にダブルスはスマッシュやドライブ、プッシュなどのショットで展開することがおおく、そのリズムを変えることは相手のリズムを変えることもできますが、パートナーのリズムを変えることにもなりえます。
頻発すると相手に読まれるばかりか、パートナーとの統制もとりずらくなります。
他のショットにくらべてショット自体の難易度が高い(ミス率が高い)
カットは他のショットに比べて難易度が高いと感じている人が多いようです。
その日のシャトルや自分自身の調子、またラリー展開によって調整が難しいと感じるショットです。
バドミントンのカットの打ち方やコツ
カット打ち方
- 相手のシャトルに合わせず、なるべく落下地点の少し後ろに入ります。
- (右利きの場合)右足に一度体重をしっかり乗せ、前方に重心移動するように地面を踏みます。
- 踏み込んだ力を上半身に伝え、ラケットをしっかり振り上げます。
- なるべく体の前、もしくは高い打点でしっかりシャトルをとらえます。
- この時、手首や上腕の返しはあまり使わず、腕で振りぬくように打ちます。落としたい場所によって手首のひねり等も調整します。
- 極力ほかのショットと見分けがつきづらいにように打ちましょう
カットの打つコツ
- 手首や肘よりも腕で打つイメージ。
- シャトルへの回転の入れ方を調整すると、落下地点を変えることができます。
上達のための練習方法
- 素振り
- 基礎打ち
- 一点返し
カットを試合で活かすために
- ドロップをほかのショットとフォームをわかりづらくすると効果絶大
- 落下地点を調整できるように
- 球速を調整し、緩急をつける
カットをほかのショットとフォームをわかりづらくすると効果絶大
カットとスマッシュ、ドロップやクリアーのフォームをなるべくかわかりづらく、同じフォームから打てるようにすることで相手を迷わすことができます。
迷わせる回数が増えれば増えるほど自分の有利なラリーを展開することができるでしょう。
落下地点を調整できるように
カットショットの落下地点を調整できるようになると、相手が『カットを打たれた!』という認識からさらに迷わすことができます。
というのも、カットは打った瞬間で落下地点を予測することが難しいショットだからです。
同じフォームから落下地点を調整できると大きな武器になるでしょう。
バドミントンのカットは相手に嫌がられる武器に
カットは他のショットに比べ非常にバリエーションをつけれるショットです。
しかも打つフォームから様々なショットに似せることができます。
極められれば相手に非常に嫌なショットになるばかりか、ほかのスマッシュやクリアーなどがより効果的になります。
全てのタイプのプレーヤーと相性の良いカット。
ぜひ、自分に合った使い方を身に着けてみてください。
おしまい
わたしのYouTubeチャンネルではこのような変わった視点で筋トレやバドミントン情報を配信していますので、気になる方や私のことを応援したいと思ってくださった方はチャンネル登録して頂けると嬉しいです。
また、ブログをフォローして頂けますと随時更新通知が届きますので、是非フォローもお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
町田コンディショニングジム健介
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
⌘ 東京都町田市 根岸2丁目1−2 OTMビル3F
〈町田バスセンターから〉
・町78:木曽南団地-野津田車庫行き
「上の原」バス停下車 徒歩2分
・町17:町田淵野辺駅北口行き
「淡島公園入口」バス停下車 徒歩2分
・町33:木曽南団地-下山崎行き
「町田総合高校入り口」バス停下車 徒歩5分
・町30:橋本駅北口-町田ターミナル行き
「下岸根」バス停下車 徒歩7分
〈お車〉
駐車場4台完備。車でお越しの際はご連絡ください。
⌘ 各種お問い合わせ
info@cg-k.com
050-5435-7378
コメント