みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。
体育館が使えなかったり部員が多すぎてコートが使えない、外でもバドミントンをやりたい。
そんな時はポータブルネットを使うのもありです。
バドミントンのポータブルネットって何がおすすめなの?
このような悩みをまとめました。
外でも使えるバドミントンポータブルネットのおすすめ3つ
バドミントンのポータブルネットはYONEX製のAC334がおすすめです。
私自身いくつかバドミントンの組み立て式ポータブルネットを見たり使ったことがあるのですが、YONEX製のものが一番しっかりとしていました。
全部を見たわけではないので一概には言えないのですが、予算的に問題なければYONEX製品のAC334を買えばまず間違いないです。
組み立て式の簡易ネットの中ではパーツがすぐに破損してしまったりネットの網目が荒い、ゴムがすぐ切れてしまうものなどあります。
その点を考慮して+2つ組み立て式のポータブルネットを挙げさせていただきました。
ヨネックス(YONEX) バドミントン 練習用ポータブルネット AC334
支柱はスチール製でしっかりとした作りです。
持ち運ぶときにそれなりの重量はありますが、組み立てもわかりやすく、使いやすい作りです。
価格が1万円程と高額ですが、予算に余裕があるのであればこちら一択です。
DOD(ディーオーディー) ソトバドセット コンパクトなアウトドア用バドミントンセット PB2-607-BG
キャリーケースにコンパクトに収納できるタイプです。
レジャー用の製品ですが、簡易的な練習であれば何とか使えそうな商品です。
※すみません、こちらは実際に使用していません。
バドミントン用ネット 組み立て簡単 コンパクト収納
価格が4000円以下と非常にお買い求めやすい商品です。
写真で見るとかなりネットがたわんでいますが、実際にはそのようなこともないようです。
部品の耐久性とネットの網目が大きすぎるので、その点を我慢できるのであればありです。
※すみません、こちらは実際に使用していません。
バドミントンポータブルネットは部活であると便利
バドミントンのポータブルネットは練習量が増やしたい方にとっては非常に便利です。
- 室内での練習
- 外での練習
- 体育館の端での練習
体育館が使えない時は簡易的な練習として使えます。
特に部員が多い部活動では、体育館の空いているコートや舞台の上、教室での練習に非常に重宝します。
ポータブルネットでどんな練習ができるの?
公園などの野外では
- ドライブ
- ヘアピン
- ショートドライブ
- ハーフ球
- プッシュレシーブ 等
室内では
- ヘアピン
- プッシュ
- サーブ 等
があげられます。
普段の練習のなかでいかにコートを使った練習時間を増やすか。
そんな時にポータブルネットは非常に便利です。
外でバドミントンをするときはネットと一緒に外用シャトルも
外でネットを張ってバドミントンをするときは一緒に外用シャトルを使うのもありです。
今回は二種類紹介します。
エアーシャトルバドミントン
ビクター社から発売された外用シャトルです。
シャトルの重量が重く、風の抵抗が受けづらくなったシャトルです。
少しの風ですと影響が少なく、外でもバドミントンを楽しむことができます。
【外用シャトル】YONEX ヨネックス M-40CBP バドミントンシャトル メイビス40BPイエロー 004[200820]
2020年にヨネックスから発売された黄色いシャトルです。
外でバドミントンをやるときに白いシャトルだと空とかぶってしまい非常に見ずらいです。
そんな中、少しでも見えやすくなるようにと黄色になっていますが、風の抵抗は受けるので注意が必要です。
いかがだったでしょうか?
ポータブルネットを使ったヘアピンなどの地道な練習や外での練習もいろいろな気づきがあります。
是非、時間を効率よく使って練習していきましょう。
【公式のネットの高さはこちら、ポータブルネットは少し低くなりやすいです】
おしまい
コメントや道具に対するレビューなどお願いします