みなさんこんにちは
町田コンディショニングジム健介のケンスケです。
各メーカーの初心者用ラケットを比較してみました。
以前は「バドミントンラケットといえばヨネックス!』というのが一つの概念でしたが、最近ではいろいろなラケットメーカーが参入しており、性能も大きな差はなくなっているように感じます。
正直、最初の一本は本人はどれがいいのかもピンとこない可能性があります
わたし個人的に「こういうタイプがよい」というのはこちらで紹介しています。
ある程度重さやカラーで選んでもいいかもしれません。
初心者用バドミントンラケットメーカー別比較【おすすめ】
ヨネックス
ヨネックス-アストロクス33
シャフトがしっかりしなり、遠くまで飛ばすことができるラケット。
いわゆる入門用ラケットとしておすすめです!レベルが上がるにつれて買い替えることも視野に入れておきましょう。
ARCSABER 2i アークセイバー 2I
- 重さ・・・3U 88g
- スイングバランス・・・イーブンバランス
- 推奨ポンド・・・ 17-22lbs
- シャフト硬さ・・・やややわらかい
- カラー・・・ブラック×オレンジ
NANOFLARE 200
- 重さ・・・4U 83g
- スイングバランス・・・ややトップライト
- 推奨ポンド・・・ 17-22lbs
- シャフト硬さ・・・柔らかい
- カラー・・・ブラック/ホワイト、ホワイト/ライトブルー、ブラック/マゼンダ
操作性が非常に良いバランス。ヘッドライトなためラケット自体が非常に軽く感じれるかと思います。
しっかりクリアーが飛ばせればいろいろなカラーから選べるのでおススメです。
AmazonでYONEXの初心者用ラケットを探すミズノ
ファーストソニック
- 重さ・・・4U 80~85g
- 推奨ポンド・・・ 15-22lbs
- カラー・・・ブルー×ホワイト
リーニン
WS660
- 重さ・・・5U 79g
- スイングバランス・・・ややトップヘビーながら軽量のため軽く感じます
- 推奨ポンド・・・ 20-24lbs
- シャフト硬さ・・・やわらかい
- カラー・・・シルバー×パープル
コンポジットテクノ

- 重さ・・・5U(77g)
- スイングバランス・・・3
- 推奨ポンド・・・ 20-30lbs
- シャフト硬さ・・・3
- カラー・・・ホワイト✖ブラック
初心者用バドミントンラケットメーカー別比較まとめ
各メーカーより初心者用ラケットとして様々な種類のラケットが販売されております。
しかし、ラケットの重量やカラーなど特徴は様々ですので、可能であれば一度試してから購入いただければと思います。
実際に自分に合うかどうかの判断は難しいかと思いますが、いろいろなラケットを使ってみるのはよい経験になるかと思います。
また、わたしのYouTubeチャンネルではこのようなに変わった視点で筋トレやバドミントン情報を配信していますので、気になる方や私のことを応援したいと思ってくださった方はチャンネル登録して頂けると嬉しいです。
また、ブログをフォローして頂けますと随時更新通知が届きますので、是非フォローもお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
町田コンディショニングジム健介
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
⌘ 東京都町田市 根岸2丁目1−2OTMビル3F
〈町田バスセンターから〉
・町78:木曽南団地-野津田車庫行き
「上の原」バス停下車 徒歩2分
・町17:町田淵野辺駅北口行き
「淡島公園入口」バス停下車 徒歩2分
・町33:木曽南団地-下山崎行き
「町田総合高校入り口」バス停下車 徒歩5分
・町30:橋本駅北口-町田ターミナル行き
「下岸根」バス停下車 徒歩7分
〈お車〉
駐車場4台完備。お車でお越しの際はご連絡ください。
⌘ 各種お問い合わせ
info@cg-k.com
050-5435-7378
コメント