みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。
カットスマッシュってどんなショット??
このような問いに答えました。
このブログを見ていただくとカットショットの打ち方やメリットなどがわかります。
バドミントンのカットスマッシュとは?【メリット・デメリット】
バドミントンのカットスマッシュとは、スマッシュのフォームからシャトルを切るようにカットして打つことで、初速は速く、相手コートに入ってから失速させ足元に落とすショットです。
スマッシュより終速のスピードを落とすことで相手の体勢を崩したり、相手の足元に落とすことができ、エースショットも狙えますし、相手の体勢を崩すこともできるショットです。
カットスマッシュのメリット
カットスマッシュは戦略的にも非常に重要です!
- エースショットを狙える
- 相手に低い位置で取らすことができる
- 相手の体勢を崩せる
- スマッシュとの緩急がつけられる
カットスマッシュは意表を突いたりコート上に素早く落とすことができるためエースをねらいやすいです。
また、相手に取られてしまったとしても非常に床に近い位置でさわらせることができるため、相手に思うようなシャトルコントロールをさせない効果もあります。
スマッシュに威力があるプレーヤーの場合、カットスマッシュと緩急をつけることで相手にとっては非常に嫌なショットとなるでしょう。
カットスマッシュのデメリット
- コントロールが難しい
- ストレートやラケットを持っている方向へのコントロールが難しい
カットスマッシュは速いスイングスピードでシャトルをカットしなければいけないため、コントロールが非常に難しいです。
その為、自分からミスしてしまう可能性も非常に高いと言えるでしょう。
また、基本的には利き腕と反対方向に打つカット(リバースではない)スマッシュが多いため、右利きの場合は左方向にコントロールすることが多いです。
フォア側からは自信を持って打てる反面、ラウンドからのショットは非常に難易度が高いです。
カットスマッシュは特にシングルスで有効【奥原選手が上手!】
カットスマッシュは特にシングルスで相手を崩すのに非常に有効です。
ある程度のレベルになるとスマッシュだけで相手を崩すことは難しく、相手のいないコースをピンポイントの点で狙っていく必要が出てきます。
その際にカットスマッシュは非常に有効なショットといえるでしょう。
女子シングルスでは奥原希望選手が非常にうまく使っている印象があります。
カットスマッシュは難易度が高い分試合で差が出るショット
カットスマッシュはシャトルや体育館、風の影響も強く受けるため非常に難易度が高いショットといえるでしょう。
しかし、しっかりコントロールすることで試合でも非常に差が出るショットといえます。
ぜひ練習して試合に生かせるようにしましょう。
バドミントンのカットスマッシュの打ち方・コツ
つぎにカットスマッシュの打ち方の説明をしていきます。
カットスマッシュの打ち方
- シャトルの落下地点にすばやく移動、この時、少し後ろ気味に移動できればなおよいです。
- スマッシュやクリアーと同じフォームででラットをテイクバックし、シャトルのタイミングに合わせて打ちます。
- この時にシャトルの側面を切って打ちます。シャトルの側面に近い位置になればなるほどシャトルは減速し、ネット付近に落ちます
カットスマッシュのコツ
シャトルの側面を切る感覚を練習でつかんでいきます。反復練習です。
距離を伸ばしたいときは切りすぎないようにし、押しながら切るイメージで、距離を出したくない時はラケットを思いっきり縦にして側面を切るように打ちます。
自分が落としたい点を狙えるように練習しましょう。
あまり力みすぎないでコース重視に!
カットスマッシュの参考動画
お互いえぐいカットスマッシュを打っている動画がありました。
バドミントンのカットスマッシュの練習方法
いくつかありますが、おすすめは基礎打ちとノック、一転返しです。
基礎打ち
基礎うちのスマッシュの中で打ちます。
距離感も大事にし、相手のどこで取らせるかを意識して打ちましょう。
ノックの際にはシャトル筒などの目印を立てるようにしましょう。
落としたいコースをしっかり意識し打ちます。
初めはあまりステップを入れずにうち、慣れてきたらフットワークを入れつつ打てるようにしましょう
一転返しの場合は相手のコート中央に返るように打ちます。
実践に近い生きた球を打つことでより試合で生きるショットの練習になります。
カットスマッシュの練習はシャトルを壊しやすい
スマッシュでもそうなのですがシャトルを切る分、シャトルやガットの消費が激しいです。
そんな時はコスパのいいシャトルやガットを選ぶのもありかもです。
おしまい
コメントや道具に対するレビューなどお願いします