こんにちは。
町田コンディショニングジム健介の畑中です。
突然ですが、皆様が最後にシャトルを打ったのはいつですか?
最近ではコロナウイルスの関係でなかなか思うように練習ができていない方が多いと思います。
(中にはバドミントンどころではないよ!という方も多いと思います)
体育館でやろうと思っても使えなくなる、探そうと電話してもどんどん使えなくなる…
そんな中、バドミントンに対するモチベーションが非常に下がっている方も多いと思います。
是非、そんな皆様に見ていただきたいです。
また、健バドではYouTubeチャンネルでもバドミントンの技術アップに関する情報を配信中です!是非チャンネル登録お願いします!
シャトルヨーヨーは自宅でできるうるさくないバドミントン、
家でできるバドミントンといえば壁打ち!
奈良岡功大選手も自宅で毎日のように壁打ちをしていたように、壁打ちはバドミントンの練習として非常に有効です!(どこかでまとめたいと思います)
しかし、最大のネックが「音がうるさい」
防音のご自宅や周りに家が少ない一軒家などですと大丈夫かもしれませんが、これがなかなかネック、、、
そんな中、開発されたがのがシャトルヨーヨーです!
※下のチャンネルではシャトルヨーヨーの動画を多数上げています。
シャトルヨーヨーやり方
- バックハンドでサーブを打つイメージで前方に打ちます(気持ち斜め上意識)
この時シャトルをもっても紐を持ってもよいですが、実践を意識するとシャトルを持たほうが良いですね! - 糸が張った瞬間に軽く上にクイッと引きます。強く引くとすごいスピードで返ってくるので注意。
- 1,2を繰り返し回数を積み上げていきます
シャトルヨーヨー注意
- 突如紐が切れることがありますので、前方にも注意してください。
- ラケットを振って家具やラケットを破損しないように してください。
- 天井にラケットやシャトルがぶつからないように注意してください。
シャトルヨーヨー作り方
用意するもの:シャトル、ラケット、毛糸
わかりやすい動画がありましたので掲載させていただきます。
結ぶときになるべく輪っかが小さくなるように結んであげるとよさそうです。
トレーニング効果を上げるために
シャトルヨーヨーにバリエーションをつけるためにトレーニングラケットやスカッシュラケットを使用して頂くと、よりショット力の強化につながります。
200回ぐらい続くようになりましたら試してみてください!
#シャトルヨーヨーチャレンジ ハッシュタグで気軽に挑戦!
今回ご紹介させていただいたシャトルヨーヨー、考案者はJUNさんです。(熱血バドミントンプレイヤー 兼某高校のバド部コーチ)
http://バドミントン上達.com/entry40.html
そんなシャトルヨーヨーをみんなで楽しく競ったら楽しいのではないか
と思い、今回、シャトルヨーヨーチャレンジを提案させていただきました!
『#シャトルヨーヨーチャレンジ』のハッシュタグで
YouTubeやSNSなどで是非発信してみてください!
ちなみに私の最高記録は733回(2020年4月18日現在)
こちらの動画で是非コメントいただければ嬉しいです!
JUNさんにも挑戦して頂いております。
JUNさん・・・さすがの考案者とあって神がかってうまいです・・・最高985回だそうです(笑)
シャトルヨーヨーチャレンジに挑戦されている動画紹介
健ジムシャトルヨーヨー動画
シャトルヨーヨーまとめ
いかがでしたでしょうか?
なかなか運動できずストレスもたまりやすい時期ですが、こんな時こそ前向きに、捉え方を変えて楽しんで生きていきましょう!
私が運営しますYouTubeチャンネルではシャトルヨーヨーを始め、筋トレやバドミントンの有益な動画を投稿しておりますので、是非チャンネル登録してくださいね(^^)/
コメント