みなさんこんにちは
町田コンディショニングジム健介のケンスケです。
個人的に単発のドライブは好きですが、ドライブ合戦はあまり好きでないです、勝てないので😔
男子ダブルスでは肝となるショット、ドライブについてまとめました。
バドミントンのドライブショットとは?
地面と平行にネットぎりぎりを通過させるショットです。
基本的にスピードはあったほうがいいですが、コントロールのほうが重要です。
ドライブの打ち方
- 肩幅ほどに足を開き、股関節からお辞儀します
- 右利きの方は右足、左利きの方は左足を少し前に出すと打ちやすいです、お好みで。
- 両手で胸の前でカタカナの「ハ」の字になるように構えます。
- ラケットをリストスタンドし、シャトルに合わせてコンパクトに振ります。
- この時に手首だけというより、体全体で打ちに行くイメージが良いです。
- 打ち終わったらすぐにラケットを戻し、次の球に備えます
ドライブ打ち方のコツ
- 構えが非常に大事です、相手の球を絞り、効率の良い構えを目指しましょう。
- 大振りせずにコンパクトに振りましょう。
- いかに前でとらえらるかも重要です。前でとらえるとミスが減り、シャトルに体重も乗せやすくなります。
練習方法
基本的には基礎打ちでドライブを打ち合うのが一番簡単かと思いますが
- 手投げノック
- 左右に球出しのノック
- ダブルスで交互に打ち合う
- 壁打ち
などがあげられます。
【初心者向け】ドライブについてのQ&A
ドライブについての疑問点や問改善方法についてまとめてみました。

基礎打ちでドライブを打っているとネットに引っ掛けることが多い
➡ラケットを下ではなく前に押し出すように振ってみましょう。
下に振り下ろすように打つと少しタイミングがずれるだけでネットにかけてしまいます。

速いラリーになると振り遅れてしまう。
➡振ることよりも戻すことを意識してみましょう。
打ちっぱなしでなく次に備えるのが大事、振るというよりも『パチンッ』と叩くイメージで振ってみましょう。

打つタイミングが合わない
➡上半身だけでなく下半身でステップを踏み、リズムをとりましょう。
身体で併せるイメージです。
質問受け付けています
ドライブだけでなく、バドミントンに関する疑問などありましたらお気軽にお問い合わせください(^^)/

LINEを登録して頂けると健バドからお得情報が届きます。
質問などもこちらからお気軽にどうぞ!
バドミントンの試合でドライブを活かすために
練習のための練習でなく、試合のための練習にするためのポイント。
- 相手が取りずらいところへコントロールできるか
- 相手のほうがドライブのスキルがある場合は無理にドライブ合戦しないことが有効かなと思います。
相手が取りずらいところへコントロールできるか
身体周りの取りやすい場所に打ってしまってはショットのスピードがあっても相手にいいようにされてしまいます。
相手が取りずらい身体回りや、一歩動かないと取れない場所などに打つと効果的です。
無理にドライブ合戦しないという選択
私はこれを選択しがち(笑)大体自分より基本ショットのスキルが高い相手、ドライブ合戦を挑んでも敗北するパターンが多いです。
何度かやり合った結果、ドライブの打ち合いでは分が悪いとなった場合、打ち合いに付き合わないという選択も大事。
かわすショットを打つのも有効。
付き合うと見せかけて付き合わない。
ドライブ合戦だけで点数が決まるわけではないので(笑)
もちろん、実戦形式の練習ではどんどん挑戦していきましょう!
いかがでしたでしょうか?
今後は動画等も織り交ぜながら解説できればと思います。
ちなみに私がアンバサダーを務めますコンポジットテクノのバドミントンラケットでドライブに強い機種はこちら↓

また、わたしのYouTubeチャンネルではこのような変わった視点で筋トレやバドミントン情報を配信していますので、気になる方や私のことを応援したいと思ってくださった方はチャンネル登録して頂けると嬉しいです。
また、ブログをフォローして頂けますと随時更新通知が届きますので、是非フォローもお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
町田コンディショニングジム健介
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
⌘ 東京都町田市 根岸2丁目1−2 OTMビル3F
〈町田バスセンターから〉
・町78:木曽南団地-野津田車庫行き
「上の原」バス停下車 徒歩2分
・町17:町田淵野辺駅北口行き
「淡島公園入口」バス停下車 徒歩2分
・町33:木曽南団地-下山崎行き
「町田総合高校入り口」バス停下車 徒歩5分
・町30:橋本駅北口-町田ターミナル行き
「下岸根」バス停下車 徒歩7分
〈お車〉
駐車場4台完備。車でお越しの際はご連絡ください。
⌘ 各種お問い合わせ
info@cg-k.com
050-5435-7378
コメント
[…] […]