【細い方がいい?】グリップサイズの太さで何が変わるの?

バドミントンのグリップサイズの太さで

みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。

いきなりですが、あなたはバドミントンのグリップサイズは太いほうが良いですか?細いほうが良いですか?

私はまだ自分自身のベストなグリップの太さがわかっていません(笑)

グリップの太さで何が変わるのでしょうか?まとめました。

【本記事の内容】

① バドミントンのグリップサイズの太さで何が変わるの?
②バドミントンのグリップサイズの太さのおすすめ【プロ、初心者】
③バドミントンのグリップは種類も拘ろう

タップできる目次

バドミントンのグリップサイズの太さで何が変わるの?

バドミントンのグリップサイズを変えることでラケットの操作性や力の入り方が変わります。

一般的に言われていることをまとめてみました。

太いグリップサイズのメリット

  • スマッシュが早くなる
  • 力まなくなる
  • 力が入りやすくなる
  • しっかり握れる など

では逆に細いグリップはどうなのでしょうか?

細いグリップサイズのメリット

  • ヘアピンが打ちやすくなる
  • ラケットの持ち替えが楽になる
  • 操作性が高くなる など

・・・っと書きましたが実際にそうなのでしょうか?

正直筆者の場合から見てもラケットが細すぎると小手先のプレーになってしまい、逆に操作性が下がります(笑)

なので、最終的には自分自身のプレーがグリップの太さを変えることでどうなるかを把握しておくことが大事です。

バドミントンのグリップサイズの太さの基準

グリップの太さは何を見ればわかるのか、それはラケットに書かれています(笑)

YONEXのラケットを例にしますと、ラケットの剣先キャップの付近に張られているシール見ます。

3U5 や 4U4
2UG5 や 4UG5

等と書かれていると思いますが、グリップの太さは『U』の後の数字、またはGの後ろの数字で判断します。

数字が大きくなればなるほどグリップが細くなり、基本的な細さはG5(5)です。

なので細いグリップを好む方は5や6を、太いグリップを好む方は4を選択しましょう。

また、太いグリップがいい方は最初に太いグリップを購入しなくてもアンダーラップなどで太くすることが可能なので、迷った際には細いグリップのラケットを購入しましょう。

【色々使えるアンダーラップについての解説はこちら】

グリップサイズをもっと細くしたいときは元グリップを外そう

そして5や6のグリップサイズでも太い!という方は多いと思います。、

そんな時はもともとついていたレザーグリップを剥がして使うのもお勧めです。

【元グリップの剥がし方はこちら】

グリップエンドに土手を作るのもおすすめ

細くしたいけどラケットがすっぽ抜けちゃう!という方はラケットエンドに土手を作るのもお勧めです。

これは多くのトッププレーヤーもしており一度試してみる価値あり!

作り方はアンダーラップを用いるのがポピュラーですが、専用のグッズも売っています。

では次にバドミントンのレベルに応じたグリップの太さについて解説していきます。

バドミントンのグリップサイズの太さのおすすめ【プロ、初心者】

よく言われるのが

  • 初心者の方・・・少し太め
  • 上級者の方・・・細め

といわれています。

これも必ずしもそうではありませんが、順番に見ていきます。

初心者はしっかり力が入るように細すぎないように

初心者の方はしっかり奥まで飛ばすことが最初の課題になるため、グリップをしっかり握れるよう少し太めのグリップからスタートするのがおすすめです。

操作性の前に飛距離重視ですね。

私も少し太いグリップのほうが力が入る感覚があります。

上級者は細い人が多い、けど太い人もいる

上級者の方は操作性を重視する方が多いため、細い方が多いです。

細くて土手を作るパターンをよく見ます。
しかし、これもかならずしもそうとは限りません。
現にS/Jリーガーの選手の中にも太いグリップを好まれる方はいます。

上手い人の中でも人それぞれ!

桃田賢斗選手のグリップ

ちなみに桃田賢斗選手のグリップはどのような感じなのでしょうか?

桃田選手の場合、もともとあったグリップをとり、薄くアンダーラップを巻いてからタオルグリップを巻いています。

さらに土手を作ってますね。

最後まで巻き切らずグリップ上部で張ってとめているようです。最近では上からまいているよう・・・?

参考:バドスピHP

スカムルジョ選手のグリップ

元グリップを剥がして薄くウェットグリップを巻いています。

こちらはアンダーラップを使っていないようです。

参考:バドスピHP 

【結論】グリップの太さはレベル問わず人それぞれです

グリップの太さは本当に人それぞれです。

できれば自分で調整しながらいろいろなものを試してみるとよいでしょう。

また、ラケットによって違ったり、ダブルスとシングルスによって使い分けているという方もいました。

是非いろいろ試して自分に合う太さを考えてみましょう。

【ラケットの重量についてはこちら】

皆さんのグリップ【評価】

ツイッターでアンケートとってみました。

元グリップを剥がして細くしている方が多いですね!

バドミントンのグリップは種類も拘ろう

そして太さと同時にグリップの種類やメーカー、色にもこだわってみましょう。

グリップはその種類によって全然握った時の感覚が変わります。

グリップは種類によっても使いやすさが変わる

特に大きく分かれるポイントとしては

この二つは一度は使ってみましょう。

細かく分けるともっといろいろなものがありますので、是非ご自身に合うグリップを探してみてくださいね。

【筆者おすすめのタオルグリップはこちら】

バドミントンのグリップサイズの太さで

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

    • コメントとありがとうございます。
      おっしゃる通りです。Uの前に来る数字が重さ、Uの後ろ(Gの後ろ)に来る数字が重さです。
      表現が紛らわしいので追記させていただきますね。ご指摘ありがとうございました!

コメントする

タップできる目次