バドミントン初心者におススメのガット5つ【選び方】

バドミントン初心者におススメのガット5つ【選び方】ガット(ストリング)
バドミントン初心者におススメのガット5つ【選び方】
記事内に広告が含まれています。
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ

みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。

バドミントンを始めようと思った時にラケット選び同様、ガットの選び方がわからない方は多いと思います。

バドミントンのガットは最初何を使えばいいの?

このような悩みをまとめました。

【本記事の内容】

①バドミントン初心者におススメのガットの選び方
②バドミントン初心者におススメのガットの種類
③バドミントン初心者におススメのガットのテンション

スポンサーリンク

【ケンスケ @cg_kensuke】が書きました。

・東京都町田市でバドミントンのパフォーマンスアップやリハビリができるコンディショニングジム兼バドミントンショップ経営。
・バドミントンは高校始めで全日本社会人クラブバドミントン選手権大会準優勝
・バドミントン年代別東京都3位、全日本社会人バドミントン選手権大会出場。
ジム経営の傍ら、YouTubeブログで情報発信。

友だち追加
LINEを登録して頂けると健ジムバドミントンからお得情報が届きます。
【高コスパのオリンピアン使用ラケット】
【高コスパのオリンピアン使用ラケット】

バドミントン初心者におススメのガットの選び方

バドミントン初心者に勧めたいガットのタイプは2種類

  • バランスの良いガット
  • しっかり飛ぶガット

順番に見ていきます。

バランスの良いガット

くせが強くない平均的バランスのガットです。

比較的基礎体力がある方におススメです。

バドミントンのガットは様々な特徴があり、それぞれのガットでパロメーターが変わります。

最初から癖が強いガットを選んでしまうと、自分の感覚がガットに左右されてしまうこととなります。

飛びにくいガットだから飛ばないのか、自分の筋力が足りないのかよくわからなくなります。

そんなため、最初はいわゆる『普通』のガットを使うのはおススメです。

しっかり飛ぶガット

しかし、いわゆる普通のガットだと筋力がない方は飛ばしづらい、、、。

筋力が少ない方や女性の方、ジュニアの方はしっかり飛ぶガットを使ってあげるのがおすすめです。

バドミントンはまず守る競技、守るためのショットが奥まで飛ばないとすぐにやられてしまいます。

その為、しっかり守れるガット、具体的には、細くて柔らかいガットがおすすめです。

このようなガットは球持ちがよく、しっかりと奥まで飛ばすことができるので、クリアーやロブがしっかり後ろまで返りやすくなります。

まずはしっかりと奥まで飛ばせるガットを選んであげるのもお勧めです。

スポンサーリンク

バドミントン初心者におススメのガット5つ【種類】

  • 強チタン
  • ナノジー95
  • BG66アルティマックス
  • BG66フォース
  • G-TONE 9

ヨネックスが多いですが、一番どのお店でも取り扱いが多いので多めになってます。

では順番に見ていきましょう。

強チタン-ヨネックス

カラーも多く耐久性があるくせの少ないガットです。

基礎体力がある男性、女性の方におススメ!

【価格】 ¥1,100+税
【色】レッド、ブラック、ホワイト、ピンク、レモンイエロー、ブルーベリー、ブライトオレンジ、ペパーミント、シアン
【ゲージの太さ】 0.70mm
【素材】芯糸/ハイポリマーナイロン
    側糸/ハイポリマーナイロン(ブレーディング加工)
【品番】BG65TI

【反発】7
【耐久】7
【打球音】7
【衝撃吸収】6
【コントロール】6

カラーは非常に豊富で9種類あります

ナノジー95(NANOGY95)-ヨネックス

カラーも多く耐久性があるくせの少ないガットです。

強チタンよりも少しだけ細いガット。

基礎体力のある男性の方におススメ!

【キャッチフレーズ】

耐久性と鋭い弾きを実現。

【価格】
  ¥1,300+税
【色】
  レッド
  オレンジ
  シルバーグレー
  グラファイト
  コスミックゴールド
  ルージュピンク
  フラッシュイエロー
  ブルーグリーン
【ゲージの太さ】
  0.69mm
【素材】
  芯糸,高強度ナイロン
  側糸,ハイポリマーナイロン(ブレーディング加工)

【反発力】8
【耐久性】10
【打球音】7
【衝撃吸収】6
【コントロール】6

BG66アルティマックス-ヨネックス

しっかりと奥まで飛ばしやすく、しっかり守れるガットです。

シャトルを飛ばすことが難しい方におススメ!

【価格】 ¥1,300+税
【色】ナチュラルレッド、イエロー、オレンジ、ブラック、メタリックホワイト、ネオンピンク、パールネイビー、
【ゲージの太さ】 0.65mm
【素材】高強度ナイロン、ハイポリマーナイロン

  • 【反発力】10
  • 【耐久感】6
  • 【打球音】10
  • 【衝撃吸収】8
  • 【コントロール】10

BG66フォース-ヨネックス

アルティマックス同様、細いガットです。

衝撃吸収に優れており、より柔らかい打感になります。

シャトルを飛ばすことが難しい男性の方におススメ!

【価格】¥1,300+税
【色】イエロー、シアン、ホワイト
【ゲージの太さ】 0.65mm
【素材】芯糸/ハイポリマーナイロン
    側糸/ハイポリマーナイロン(ブレーディング加工)
【品番】BG66F

【反 発】10
【耐 久】6
【打球音】9
【衝撃吸収】9
【コントロール】10

カラーは少なめで3種類あります

BG66FORCE(フォース)は耐久性をのぞき大きな数値が出ています。また、特に衝撃吸収の数値が高いのが特徴的です。

G-TONE 9-GOSEN

耐久性重視のガット、少し癖もあるガットなのでナノジー95が気に入った方は次に張っていただくといいかなと思います。

基礎体力のある男性の方におススメ!

【キャッチフレーズ】

疾る金属音・超高反発ガット今までにない超反発バドミントンガットついに誕生。

個人的にはこのGOOSENのフレーズめっちゃ好きです。(冗談)

【価格】 ¥1,050+税
【色】ナチュラル、オレンジ、イエロー、ブラック、ライムグリーン
【ゲージの太さ】 0.69mm
【素材】特殊ナイロンマルチフィラメント、高強力モノフィラメント、特殊ブレイディング構造、表面特殊樹脂

【適正テンション(lbs)】 20~30
【耐久性】10
【反発力】8
【ソフト感】5
【スピン】8

カラーは豊富で5種類あります

スポンサーリンク

バドミントン初心者におススメのガットのテンション

初心者の方はガットのテンションは16~19ポンドがおすすめです。

また、初心者用ラケットの中では20ポンド以上で張れないものも多いので注意が必要です。

素材がアルミのフレームは強く張ると変形の原因にもなります。

初心者の方の中でも体格や性別によって多少前後します。

男性の方・・・19ポンド
女性の方・・・17ポンド
ジュニア・・・16~18ポンド

です。上記を目安にスタートしていただければと思います。

【ガットのテンションの詳しい説明はこちら】

張替えのタイミングは?

ガットが切れた時となかなか切れない時です。

ガットが切れてしまったときには即張り替えるようにしましょう。

切れた状態でバドミントンを続けるとラケット破損の恐れや怪我の恐れがあります。

また、3カ月以上切れない場合もガットのテンションがかなり緩んでいることが考えられますので張り替えるようにしましょう。

【初心者用のラケットの選び方はこちら】
【中学生男子におススメの初心者用ラケットの選び方】
【中学生女子におススメの初心者用ラケットの選び方】

【バドミントン初心者の方向け完全ガイド作りました】

コメント

タイトルとURLをコピーしました