【バドミントン】サービスプッシュの打ち方【狙うコースも解説】

バドミントンのサービスプッシュとは?

みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。

バドミントンのラリーを有利に展開することができるサービスプッシュ。

バドミントンのレベルが上がるにつれてハイリスクなショットになります。

サービスプッシュって打ち方がよくわからないし、いろいろな高さをどうやって打ち分ければいいの?

このような悩みをまとめました。

【本記事の内容】

①バドミントンのサービスプッシュとは?
②サービスプッシュがうまくいかない時のコツ【ここを見直そう】
③サービスプッシュ以外のレシーブ方法は?

【ほかのサービスレシーブについてはこちらを参考に】

あわせて読みたい
サービスレシーブ(プッシュ)の種類や打つコース【ダブルス】 みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。 バドミントンのダブルスをする上でサーブ周りは非常に大事ですよね。 今回はサービスレシーブ(プッシュ)...

この記事を書いた人

健ジムのケンスケ

東京町田で【町田コンディショニングジム健介】とバドミントンショップ経営。バドミントンは高校始めの雑草社会人プレーヤー。日々積み重ねる。YouTubeでも情報発信中。



【高コスパのオリンピアン使用ラケット】
タップできる目次

バドミントンのサービスプッシュとは?

バドミントンのサービスプッシュとは、相手のサーブにたいして攻撃的なプッシュでサービスレシーブ(リターン)することです。

サービスプッシュの打ち方【コツ】

次にサービスプッシュの打ち方を説明します。

  1. サービスプッシュは主にラケットを持っている手と反対の足を前に出して半身で構えます。
  2. ラケットをプッシュしやすい高さで構えます。このラケットの位置は身長や狙うコースによって様々ですが、白帯のあたりにラケットヘッドが合うように構えている人が多いようです。
  3. 相手のサーブのタイミングに合わせてステップをふみ、プッシュをうちます。ステップを踏む際にリアクションステップの要領で反動をつけるようにしましょう。
  4. このとき、ラケットを持っていない足を前に出して打つ方法とラケットを持っている足を前に出して打つ方法があります。
  5. つぎのリターンに備えます。

どちらの足を前に出して打つかによってサービス周りの主導権争いができます。

トップ選手はサービスがまず浮いてこないので、無難につなぐパターンが多いようです。

ラケットを持っていないほうの足を前に出してプッシュ

ラケットを持っていないほうの足を前に出してプッシュすることをまとめました

【メリット】

  • 状態が崩れずらい
  • 次のショットを狙いやすい
  • ジャッジしやすい

【デメリット】

  • 積極的なプッシュが打ちずらい
  • 相手にプレッシャーをかけずらい

ラケットを持っているほうの足を前に出してプッシュ

ラケットを持っていないほうの足を前に出してプッシュすることをまとめました

【メリット】

  • 決定率が高い
  • プレッシャーをかけれる

【デメリット】

  • ミスの可能性が高い
  • ジャッジしづらい

世界のプレーヤーでも人によって違うため、ここは自分でやってみて打ちやすい方でもいいかもしれません。

オリンピアンの池田信太郎選手の動画が公開されましたが、左足を絶対に前に出すとコメントされています。

Ari TUBEにて紹介されたサービスプッシュについて

サービスプッシュの狙うコース

次にサービスプッシュを打つ時におすすめコースについて解説します。

サービスプッシュを狙うコースは大きく分けて3つ

  • 後衛のフォアサイド
  • 後衛のバックサイド
  • 後衛のボディ

順番に見ていきます。

後衛のフォアサイド

カウンターをもらうリスクが高いですが、意外と足が動きづらく、リターンも難しいです。

特にミックスダブルスで男子がバック側からサービスするときにこのコースはかなり決まりやすいです。

連発すると狙われてカウンターされやすい球でもあります。

後衛のバックサイド

相手のバックハンド側に打ち込むことで、ストレートのリターンをフォア側で待ちやすくなります(右利きの場合)

ある程度の精度で打てるとリターンコースを限定できます。

後衛のボディ

後衛のボディにぶつけるように打ち、次のリターンで決めます。

相手のラケットを持っている側の肩に打ち込むとなおよいです。

相手に待たれてしまったり甘くなると強烈なリターンを喰らうので要注意です。

【プッシュ以外の前衛に打つなどの選択肢は下で説明しています】

サービスプッシュがうまくいかない時のコツ【ここを見直そう】

サービスプッシュがうまくいかない時のポイントは

  • 足が動いてない
  • ラケットが下がっている
  • 決めに行き過ぎている

解説します

足が動いてない

足がしっかり動いていないとうまくいきません。

プッシュを打つ時はなるべく足を動かすことでネットより高い位置で触れる可能性が上がります。

イメージはリアクションステップを踏む要領でしっかり反動(勢い)をつけてあげることが大事です。

ラケットが下がっている

ラケットがさがっていると一般的にリターンしずらいです。

まずはしっかりとラケットを上げておきましょう。

ラケットをあげるまでの時間がもったいないですよね

この高さについては人それぞれなので、周りのプレーと見比べてみましょう。

個人的には白帯の高さに合わせ、そこよりもラケットが下がらないように打ちにいくのがおススメです。

決めに行き過ぎている

サービスプッシュでエースを取ろうとするとうまくいきません。

ネットにかけてしまうリスクも上がりますし、ジャッジもしすらくなります。

あくまでもエースはおまけで、次の相手からの返球で決めるくらいの気持ちで打ち込みましょう。

サービスプッシュ以外の選択肢は?

サービスプッシュ以外のサービスレシーブは以下の通り

【これらはサービスレシーブの記事で詳しく解説していきます】

あわせて読みたい
サービスレシーブ(プッシュ)の種類や打つコース【ダブルス】 みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。 バドミントンのダブルスをする上でサーブ周りは非常に大事ですよね。 今回はサービスレシーブ(プッシュ)...

いかがでしたでしょうか?

サービス周りを優位に進められると試合全体の主導権を握りやすくなります。

いろいろ工夫し、自分なりの打ち方を見つけてみましょう。

【サービスの打ち方や種類はこちら】

あわせて読みたい
【特徴別】サービスの種類まとめ【打ち方】 みなさんこんにちは、健ジムのケンスケ(@cg_kensuke)です。 バドミントンのサーブ(サービス)は人によって打ち方が様々です。 サーブってどんな種類があるの?種目に...
バドミントンのサービスプッシュとは?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次